• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 長くて何を伝えたいのか解らなかったです。
    • 2016年12月09日 19:39
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 美味しくいただければそれでいい! 感謝の気持ちを忘れずにね!(^_-)-☆
    • 2017年01月09日 09:36
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 日本にいる全ての生物は元は移入種と言って良い。固有種や在来種もその祖先は移入してきた種な訳で。日本の食文化も充分に遡ればどこかでは海外の影響を受けているのが普通なんじゃ…。
    • 2016年12月30日 17:17
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 寿司が大陸伝来?理由は「熟れずし」や「プラナム」だろ?あれは【保存食】であって、和食の寿司とは完全に別物。あれを寿司の起源扱いするなら「サラダの起源は、原始人の木の実を食べる生活」と言ってるようなもんだ。
    • 2016年12月30日 02:51
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 食に限らず文化は時をかけて育んでいくもの。どこが起源かよりも、どのように守り、発展して来たのかが重要かもね。
    • 2016年12月29日 21:24
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 個人的には、「江戸時代までに“主要な材料や作り方が日本で決まって、それが今でも変わっていない”料理」は和食で、「明治時代以降に“そうなった”料理」は日本食だと思っている。
    • 2016年12月09日 22:31
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 海外に実際に行って食べた事はないけど、日本が一番料理が多彩で美味しいものが沢山あると思う。海外に行った事は無いけど。
    • 2016年12月30日 13:44
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 今日本人の食事に純日本食は、ほとんど無いでしょう〜!何かしら日本洋食&中華が入らないと、残念ながら成り立たなく成ってますね!”(ノ><)ノ
    • 2016年12月09日 21:57
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 「寿司、そば、うどんも奈良時代ごろ大陸経由で伝来」こいつ何言ってんだ。今の江戸前寿司となれ寿司では、まったく別物。根本から別もんなんだが。そして醤油やみりん(日本酒)が出来たことで、鎖国時代に日本のオリジナルの
    • 2017年01月12日 22:56
    • イイネ!7
    • コメント6
  • 日本由来の和食って…どれだけあるのかな(*_*)
    • 2017年01月11日 08:40
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 今年は「黒豆を煮てみる」に挑戦している、の途中(*´∀`*)
    • 2016年12月29日 23:31
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 沖縄・中身汁のうまさを郷土を離れた大人になってから知ったわ( ´ゝ`) 各家庭、それぞれの料理屋の味の違いもまた一興ですよね!
    • 2016年12月09日 20:03
    • イイネ!7
    • コメント0
  • バリ蕎麦と長崎皿うどんの違いがよくわからない
    • 2017年01月10日 14:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 約一ヶ月仕事で米・欧に、帰国した晩白ご飯に海苔の佃煮を食べ涙が出るほどおいしかったのは不思議。フランスから帰国した友人は美食に飽きて、シンプルな卵かけご飯に大感激。やっぱり私たちは生まれ持った日本人の舌を自覚
    • 2017年01月10日 08:14
    • イイネ!6
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定