• このエントリーをはてなブックマークに追加

5分遅れまでは遅刻じゃない?

1787

2017年09月13日 12:10 TOKYO FM +

  • 「5分遅刻すること」を許容するかどうかなんてのは程度問題でもあるしケース・バイ・ケースでもある。でも「5分遅れまでは遅刻じゃない」って発想は理解できない。いいかどうかは別にして遅刻だろ
    • 2017年09月13日 14:09
    • イイネ!77
    • コメント0
  • まあ…そんな甘い考えのうちはまた遅刻するわな┐('〜`;)┌そんな持論を展開する前に素直に謝る方がエエと思うよ(-o-;)
    • 2017年09月13日 13:05
    • イイネ!54
    • コメント17
  • たった5分の遅刻がダメなら、たった5分のサービス残業も問題視しないと筋が通らないのに、なぜか片方だけ批判する人がいるね
    • 2017年09月13日 13:04
    • イイネ!53
    • コメント5
  • 5分遅刻を許されない世の中なら、5分以上残業するのも許されない世の中になればええのになぁ。始業時間に厳しく終業時間は守らないとか理不尽極まりない。
    • 2017年09月13日 13:48
    • イイネ!50
    • コメント8
  • 遅刻するのは仕方ない。どうしようもない事情があったかもしれないし、私が待つのは苦じゃないから。ただ、謝罪もなくそれが当然でしょ、って態度だとムカつく。
    • 2017年09月13日 13:07
    • イイネ!50
    • コメント0
  • んなわけねぇえだろう。5分遅れたって飛行機乗れないし、電車行っちゃうよ。(千葉県 51歳 男性 会社員)は51にもなって「俺様ルール」を他人に押し付けるなwwww光画部時間かよwwww
    • 2017年09月13日 13:48
    • イイネ!45
    • コメント8
  • 自分が向かうときは1分でも遅れたら失礼と思って行動する。相手方を待つ場合は5分くらいは交通事情もあるから許せる範囲。10分も遅れる時は連絡ほしい。遅れているのだから遅刻と言えば遅刻
    • 2017年09月13日 13:05
    • イイネ!43
    • コメント5
  • 時間厳守は日本人の重要な価値基準ですね。でもここ豪州の田舎では会見約束で「15分遅れても気にされない」こともありです。バス停ごとの時刻表ですか?そんなものはありません。出発時間だけです。
    • 2017年09月13日 21:41
    • イイネ!39
    • コメント6
  • 5分遅れは遅刻にならないとか言うヤツに限って電車やバス、飛行機が遅れたらギャーギャー言いそう。
    • 2017年09月13日 13:03
    • イイネ!37
    • コメント10
  • 時間厳守は社会人としての常識。5分前に現着して待つのが通例だ。
    • 2017年09月14日 16:46
    • イイネ!36
    • コメント0
  • (∪ ̄ω ̄)y-゚゚゚ 取引先の相手が言うなら良いんじゃない?
    • 2017年09月13日 12:15
    • イイネ!36
    • コメント0
  • まぁ外国とか沖縄なら誤差なんだろうけど、日本人は5分前行動なんだよね。
    • 2017年09月13日 21:24
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 待つ方としては、心配になるし、待たせる方としては焦るのが普通のはずなんだけど。遅れてもすみませんがない人を見ると、この人にとっては、私達はその程度なのだと見られても仕方ない。
    • 2017年09月13日 12:34
    • イイネ!34
    • コメント4
  • 何のために時間が決まっているのかを考えれば答えはおのずと出てきます。しかし、それくらいの余裕のある気持ちと動きは理想ですね。
    • 2017年09月13日 22:13
    • イイネ!30
    • コメント3
  • 会社に2時間も早く来てずっと嫌みを言っていた人がいました����ʴ򤷤����
    • 2017年09月14日 05:23
    • イイネ!26
    • コメント3

前日のランキングへ

ニュース設定