• このエントリーをはてなブックマークに追加

八丁味噌保護、老舗2社が不服

74

2018年03月14日 21:05 時事通信社

  • 赤味噌県民の多くは、この「まるや」か「カクキュー」を選んでるはず。味が断然おいしい!
    • 2018年03月15日 09:32
    • イイネ!8
    • コメント6
  • 例え「八丁味噌」と同様に豆味噌に属する味噌で有っても、やはり製法が異なっていたら「八丁味噌」と呼べない様に、個人的には思いますね。��������それ故、老舗2社が審査請求なさるのは、当然なのでは...!?����
    • 2018年03月15日 09:31
    • イイネ!6
    • コメント0
  • この手のものは審査基準があいまいだからどうしてもこういうトラブルが出ますね。保護とは名ばかりのように見えてしょうがないです。
    • 2018年03月15日 09:15
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 農水省「木桶使うなんて、そんなの八丁味噌じゃないですから。ちゃんとステンレス桶使ってから八丁味噌名乗りな」老舗「え?」そりゃ怒るわ
    • 2018年03月15日 09:10
    • イイネ!5
    • コメント0
  • えー!カクキューとまるやが外される側なの!???ありえん!老舗側を断固支持! by毎日カクキューかまるやのどっちかの味噌汁飲んでる道民
    • 2018年03月15日 09:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 奈良漬もそうやね。本物の「純正奈良漬」は今西本店のみと聞く。愛知県の味噌の名称が押し並べて「八丁味噌」になる前になんらかの手を打って本物はコレと分かるようにしとかないと☆彡
    • 2018年03月15日 09:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 製法・原材料等無視して、単に売れてるほうを優遇する 昔は「わかめ」でも鳴門が有名だったが、原料は三陸産のわかめが主体、ふかひれも作ってる場所でなく販売してる場所だったしなぁ、、、伝統芸能も同じ
    • 2018年03月15日 15:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まるやとカクキューは高いからスーパーでもあんま並んでなかったりするんだよね。イチビキやサンジルシの方が親近感あるけど「八丁味噌」と言えば「まるや」と「カクキュー」だけなのは間違いない
    • 2018年03月15日 14:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ちょっと何を言ってるのか解りませんねぇ…この2社差し置いて「八丁味噌」を名乗るとか。名古屋めしに合わせて「名古屋味噌」ならわかるし寧ろそっちの方が戦略的に有効な気がするけど。
    • 2018年03月15日 09:56
    • イイネ!2
    • コメント3
  • この制度だけでなく、生産に精を出すものでなく、申請にたけている者が得をする。これは氷山の一角。
    • 2018年03月15日 09:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 国の機関は素人の集まり。岡崎が外れても売れ行きに影響は出ない。 伝統も資本力にはかなわないし制度の不信にもなり気にすることでもない。
    • 2018年03月15日 09:33
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 東海オンエアなんかしないかな
    • 2018年03月21日 16:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 本当に保護し守っていかなければならないのは老舗の二社なのに、結局組織には敵わないんだなと思う…
    • 2018年03月15日 19:04
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 岡崎八丁の味噌が正当なのは確かだけど、昔、その2社が八丁味噌の名を商標登録しようとしたのが、味噌組合との確執の始まりでしたよね。ありがちな騒動。。。
    • 2018年03月15日 14:18
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定