• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/06/21 14:42 配信のニュース

110

2018年06月21日 14:42

  • 根本の「雑誌が売れなくなった」というの。あんな文春や新潮が欲しい人がいる?不倫とセクハラばっかりじゃないの。
    • 2018年06月21日 16:24
    • イイネ!6
    • コメント2
  • そんなに紙媒体がほしいのならば、そういう人間がやたら本を買って支えればいいだけの話。そうしてないからこうなってるだけ。私は電子派なのでなくなっても構わない。そうでない人はわめく前に買え
    • 2018年06月21日 15:43
    • イイネ!6
    • コメント0
  • データを送って、地元印刷所に印刷して貰うのはダメ? まちまちになりそいだけど、読めれば良いじゃんね
    • 2018年06月21日 16:30
    • イイネ!5
    • コメント2
  • そしたらこの次は、取次を排除するんじゃないの? 日本で数々の問屋ってのが潰れてきたけど、再販制度があるから生き延びてきただけじゃないのかな?
    • 2018年06月22日 02:18
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 並ぶ表紙や背表紙を眺めて、財布や読む時間とも相談しつつ悩むのは代替し難い贅沢です。 時代の変化はわかるけど、この贅沢を失いたくないものだね。
    • 2018年06月21日 20:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 紙の本がいいので、私はなるべく本屋さんで本を買います。欲しいものだけ効率的に、というのもいいが、紙の本は想像力を鍛える。なくならないでー!
    • 2018年06月21日 16:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • そんなに速攻で本が欲しい人っているのか?俺が知ってる限りではラジオのゲストコーナーで本早読みしといて著名人じゃないゲストに自分の博識ぶりを展開して唸らせる、久米宏くらいなんだけれど。…
    • 2018年06月21日 16:08
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 電子書籍ならこんな大げさな流通機構は必要無い。デフォルトは電子書籍、紙で読みたい人向けには宅配でいいんじゃないの?
    • 2018年06月21日 15:37
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 昔、個人の本屋さんは本の配達してくれた。大手の本屋に負けたり、万引きに苦境にたたされたり、商店街の本屋さんが閉店し少なくなってきてるしな…山奥や老人世帯には配達は助かったよな…。
    • 2018年06月21日 16:57
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そらなぁ、欲しい本買いに行ってないから注文したらいつくるかわからないって言われて、その場でスマホでアマゾン見たら在庫あり今日中にお届けって書いてたらどうするかは考えるまでもないだろ。
    • 2018年06月21日 16:44
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 売れるか売れないかわからない新刊書をとにかく全国に配って、売れなかったらまた戻すというやりかたは、もう無理かも。
    • 2018年06月21日 16:44
    • イイネ!3
    • コメント6
  • 資本主義社会である。そしてこれだけデジタル化した。何故未だに上手く使いこなせないのか?
    • 2018年06月21日 15:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 大規模書店はこれからは入店自体をカネ取る方式にした方が良いかもね。どデカイ店舗で新刊本のインクの匂いに包まれて朝から晩まで立ち読みしまくった中学生だった。あんな贅沢はもう終わるんやろね
    • 2018年06月21日 17:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 昔、町の書店に本の取り寄せを頼んだら3ヶ月以上待たされる事もザラやったなぁ・・・(><) 「e-hon」経由なら3日程度で届いたのでビックリした!www
    • 2018年06月21日 16:39
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 近くにあった本屋も無くなって、本を手にする機会もない。昔はどんな本があるかワクワクしたけど、今はネットで見掛けて買う程度。本もほぼ見ないね。
    • 2018年06月21日 16:34
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定