• このエントリーをはてなブックマークに追加

図書館で続々「読書通帳」とは

398

2017年08月16日 16:11

  • 地元の図書館でも読書通帳してるけど、貸出履歴がわかるサービスがあれば助かるのにとは思うんですけどね。
    • 2017年08月16日 17:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • こういうアナログな手法を駆使して紙の本を読むようにすれば デジタル本が普及しても 消えることはないでしょう。紙の本には紙の本の魅力がある。
    • 2017年08月17日 14:34
    • イイネ!2
    • コメント2
  • これ、私が子供の頃に欲しかったな〜。図書室の貸し出しカードは埋ったら学校側で回収して処分されちゃうし、図書館は電子カードで味気なかったし。 今でもだけど、図書館は宝の山だと私は思ってる。
    • 2017年08月17日 07:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 読み切らないでも借りるだけ〜っていうなんちゃって読者が増えないといいけれど……。最近は学校の宿題=大学のオープンキャンパスを1つ以上見学、でも友達のを写させてもらうとか平気でいうから。
    • 2017年08月17日 07:34
    • イイネ!2
    • コメント9
  • これは大人にも導入して欲しい。似たタイトルや巻数が判らなくなるのを防止出来る。ハードカバー・新書判・文庫と版形が変わった時にタイトルを変更する作品には役立たないが。
    • 2017年08月17日 00:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これいいねexclamation ��2中学生の時すごく感動した本があるけれど、タイトルも著者も覚えてないから�Хåɡʲ������� 裏表紙に入ってた昔のカード思い出すよ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2017年08月17日 00:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 小学校の図書カード?は2枚目、3枚目と色が変わっていってたくさん読んでる子はすぐ分かった。
    • 2017年08月17日 00:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 楽しそうなシステムだなぁɽ��ʴ򤷤���
    • 2017年08月16日 23:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いいなあ!私の子供の頃もこれが欲しかった。そしたらまた読みたい本のタイトルがすぐわかるのに…!子どもがこれで本好きに 図書館で続々導入の「読書通帳」とは?
    • 2017年08月16日 22:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • こどもの頃は、借りる本の分類番号とタイトルと日付を貸出カードに書いて、窓口に持っていったなぁ。表と裏が全部埋まったら新しいカードになる。今は、バーコードだから、借りた本が分かり辛い…→
    • 2017年08月16日 22:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今は無いけれど、借りるときにお名前を書いた「図書カード」が懐かしい…好きな人が読んだ本を探す〜「耳をすませば」の世界ですね!(笑)
    • 2017年08月16日 21:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • コンピューター化がすすむ前は、閲覧カードに借りた本が記録されていったな。
    • 2017年08月16日 20:24
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定