• このエントリーをはてなブックマークに追加

オチを先に 落語家が注意喚起

557

2018年01月11日 18:04 ガジェット通信

  • これ「舞台ものは気の利いた声かけするのが通」という古い常識にこだわる一部の年配が「センスも無いのに目立ちたがってる」という問題だ。アイドルのライブで悪目立ちする痛い客と同じなんだよ
    • 2018年01月11日 20:19
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 通ぶるのは高齢者だけではないが、落語の場合に高齢者が多いのは高齢者の方が噺を知っているからに過ぎない。コンサート中にうんちくを垂れたり、スマホで撮影する高齢ではない客もよく見かける。
    • 2018年01月12日 13:40
    • イイネ!7
    • コメント6
  • 彼は今年落語家30周年。親友です。 オチを先に言う」マナー違反な観客に落語家が注意喚起 「ほとんどが、年配者」に賛同の声多数
    • 2018年01月12日 00:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ※ただし、笑点 大喜利での喜久蔵を除く
    • 2018年01月11日 20:18
    • イイネ!7
    • コメント0
  • これを言う奴は本当に馬鹿!『あれ!あの話してよ!〇〇←オチ、の奴』とか言う奴は笑いを求めるな! それに、下のブロックから積み上げて・・・つづく
    • 2018年01月11日 20:10
    • イイネ!7
    • コメント3
  • だったら、年配者は入場禁止にすれば?年齢制限制。或いは、前以て「割増料金」を徴収するとか?
    • 2018年01月12日 05:55
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 気を付けないとなぁ、年取ったらやるかもしんない(^_^;)
    • 2018年01月11日 20:49
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 意識高い系落語家「まず結論から話す」
    • 2018年01月11日 19:28
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 確かに、何度も同じ事を聞いてきて「前も言いませんでしたか?」と言って逆ギレするのは、大体自分より一回り上の先輩ですもんね。人に物事を聞く態度がなってないのは大体オッサンですわね。
    • 2018年01月11日 19:20
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 落語は噺の内容も重要だが話し方や振る舞い方を見て、聞いて楽しむものだよ。噺家によってオチが微妙に違うのもまた楽しい
    • 2018年01月11日 19:18
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 映画が始まり「たいくつ」と電話して館内に響く声で話し始めた、注意してやるかと思ったら怖い場面になったら静かになった、リング・らせんの思い出です。
    • 2018年01月11日 18:49
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 笑点の木久扇師匠の影響?あの方のやーねーは最早様式美。同じこと落語会でやっちゃう人とかけて、だいぶ前の大河ドラマで主演が香取と聞き怒ったファンの言葉ととく。心は、こんどうはよくない。
    • 2018年01月12日 06:29
    • イイネ!5
    • コメント0
  • オチを先に言うのはマナー違反だけど、筋もオチも分かってるような古典落語を面白く聴かせるのも、その落語家の実力。先日聴いた昇太師匠の「時そば」は、筋分かってても、抱腹絶倒だった。
    • 2018年01月12日 01:06
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定