• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/26 11:53 配信のニュース

542

2015年06月26日 11:53

  • 夫は他人の遺伝子使用でも父親と認める?男だけ優遇な法案。育てる妻も母親とすべき。
    • 2015年06月26日 14:12
    • イイネ!631
    • コメント13
  • 素直に、生まれた子を養育していく人が「父親」と「母親」であるべき。特に卵子提供者を「母親」とするのは、生物学上「細胞の親」であっても、人格を持った親でない。倫理上おかしい。
    • 2015年06月26日 14:06
    • イイネ!513
    • コメント17
  • 普通に養子縁組しちゃダメなのか?どうしても血縁関係が必要なの?産みたい気持ちもわかるし、産める技術もある。けど、一番肝心な生まれてきた子供の立場じゃ誰も議論をしない…(苦笑)
    • 2015年06月26日 14:20
    • イイネ!334
    • コメント53
  • 十月十日不便な生活を強いられ、胎動を喜び、死ぬ思いで産むんだから分からなくもない。
    • 2015年06月26日 15:15
    • イイネ!199
    • コメント0
  • 代理出産も精子卵子提供も理解に苦しむ。でもやるからには戸籍には遺伝子的な親が誰か明記しといた方がよいんじゃない? 知らずに近親相姦とかありうるんだし。
    • 2015年06月26日 15:49
    • イイネ!162
    • コメント6
  • 妥当な判断だと思う。代理出産に関しては、やっぱ感情的に受け入れ難い。
    • 2015年06月26日 14:33
    • イイネ!118
    • コメント0
  • なんで精子提供だと夫が父親でいいのに卵子提供や代理出産だとだめなの??平等性を欠いてる気がする…。納得いかないな!!
    • 2015年06月26日 16:33
    • イイネ!116
    • コメント11
  • 「夫以外の精子提供」で生まれた子供が長じて事実を知り、遺伝子上の父親を探しているというニュースを見てうちではここまではしない方針でした。ルーツが不明なのは心理的に不安定になるみたい。
    • 2015年06月26日 14:11
    • イイネ!97
    • コメント3
  • 育てた人が「親」だと思う…
    • 2015年06月26日 15:18
    • イイネ!67
    • コメント2
  • 産んだ人が母親じゃ「代理出産」の意味ないじゃん。それで精子は別の人のでも夫は父親として認めるなんて男尊女卑甚だしい。もっと進んでる他の国の勉強してから決めてくれ。
    • 2015年06月26日 16:43
    • イイネ!60
    • コメント2
  • 代理出産は代理母・その子供に「もしものことが起きたら誰に責任があるのか」が明確でないので反対です。認めるのであれば、責任の所在と産みの親・育ての両親双方へ「親権」が与えられてほしいです
    • 2015年06月26日 15:08
    • イイネ!60
    • コメント7
  • これだけDNA関連の技術が発達している現代に、「分娩した人が母親」って随分アナログだなあと・・・・
    • 2015年06月26日 15:09
    • イイネ!58
    • コメント2
  • 他人の卵子や精子なんて自分で産んでも他人の子だと思う。
    • 2015年06月26日 15:32
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 自然の摂理に逆らってまで 血縁に拘る理由が解らない。何故 特別養子縁組みではダメなのか。親子になるのに血の繋がりが そんなに大事なのか? 戦前まで 貰いっ子は普通の事だったよね。
    • 2015年06月26日 15:47
    • イイネ!42
    • コメント3
  • 代理までは考えてないな 養子もいらない 大好きな旦那の子がどうしても無理なら諦めて夫婦で生きていく
    • 2015年06月26日 15:47
    • イイネ!35
    • コメント0
ニュース設定