• このエントリーをはてなブックマークに追加

限定正社員 約4割の企業で導入

127

2015年10月12日 16:52 毎日新聞

  • 普通の正社員では駄目なのか?
    • 2015年10月12日 18:16
    • イイネ!39
    • コメント7
  • 正社員がね………
    • 2015年10月12日 19:53
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 限定とかつけないと残業が当たり前なのをまず変えようよ・・・
    • 2015年10月12日 19:00
    • イイネ!25
    • コメント2
  • そもそも社員が準社や契約社員を小ばかにしてこき使い、正社員だと威張る風潮をなくせい!
    • 2015年10月12日 20:22
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 限定社員って事は企業が暇になってきたら即解雇になるんかなあ…����������������
    • 2015年10月12日 18:50
    • イイネ!19
    • コメント2
  • で?限定正社員の定義は?
    • 2015年10月12日 18:46
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 限定解除を目指すのは免許も同じ。企業の立て直しが見えてきたら、今度は民衆のターンという事を政府は決して忘れる事の無いよう。自民党の変わりが出てくれば自民党など必要無いという事を肝に銘じて欲しい
    • 2015年10月12日 20:07
    • イイネ!13
    • コメント12
  • 手を変え、名を変え。その実は正規雇用を釣り餌にした、前よりも酷い雇用形態が出来上がる。若者などを食い物にしてしか存続できない企業どもは、恥ずかしいと思わんのか。
    • 2015年10月12日 20:06
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 社員になぜそんなに種別を設けるのでしょう?旧海軍では、兵学校出は士官、一般大学卒は予備士官、下士官からのたたき上げは特務士官として扱いに差を付けていましたが、これが種々の弊害を生じたそうです。
    • 2015年10月12日 21:23
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 日本は仕事が過酷すぎるから、ちょっと条件を緩くしてくれないと生きていけないかも知れないとか思ってしまったりする私です。
    • 2015年10月13日 16:47
    • イイネ!7
    • コメント5
  • 呼び方が変わっただけ 派遣じゃん(´・ω・`)
    • 2015年10月13日 06:34
    • イイネ!5
    • コメント7
  • 雇用形態の多段階化は、労働条件の下方修正圧力を伴う。賃金水準、各種手当、休暇制度、業務内容等をどう設定するか労使で腰を据えて論議すべきだ。経営側だけにしかメリットのない制度にするべきではない。
    • 2015年10月12日 21:19
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 正直言って、社会保険が半額負担ながら、加入できるのは大きいと思うよ
    • 2015年10月12日 20:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 朝三暮四、口先三寸。やる気は欲しいが金を出さないための理屈の数々に限りはない。労賃を出さないためなら広告や記事への支払いを惜しまない。そして売る時にはこの内需の国で市場や購買力が足りないと言う
    • 2015年10月12日 20:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • パートから社員にならないかと声をかけられたが、残業がもれなくついてくることを知ってお断りした。残業しなくていいならもちろん社員になりたい。でも、8時9時は当たり前の社風が嫌だからならないかも。
    • 2015年10月12日 23:59
    • イイネ!3
    • コメント2
ニュース設定