• このエントリーをはてなブックマークに追加

河童伝説 神格化ルーツたどる

69

2016年04月02日 18:08 毎日新聞

  • 問いのたて方が逆。なぜ水神が河童という妖怪になったのか?と問わなければならない。
    • 2016年04月02日 18:31
    • イイネ!12
    • コメント0
  • カッパッパ ルンパッパ カッパ黄桜 カッパッパ ポンピリピン 飲んじゃった ちょっといい気持ち♪(^ω^)
    • 2016年04月02日 18:44
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 佐々木達司先生だ!お元気で何よりー
    • 2016年04月03日 14:29
    • イイネ!8
    • コメント0
  • オカルト(笑)(笑)なんつー奴等って、「科学」や「真実」が好きなわりには、「何故、生じたか、何故、伝わってきたか」には目を背けるよな。
    • 2016年04月02日 19:20
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 櫛引八幡宮の伝承では、可哀想すぎるだろ…
    • 2016年04月02日 19:40
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 超獣キングカッパーって知ってる…?
    • 2016年04月02日 23:28
    • イイネ!4
    • コメント1
  • (°Д°)ほうほう、カッパの話しとな。
    • 2016年04月03日 06:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 土着の神への信仰が廃れて妖怪化したり、逆に害をなす怪異を鎮めるために神格化することはよくある。あと左甚五郎の話は、「横木が貫通した柱」が河童になったので「河童は左右の腕がつながっている」という話に結びつく。
    • 2016年04月03日 04:30
    • イイネ!3
    • コメント3
  • でも,遠野行くと,カッパの気配はあるよ,マジで。カッパ淵よりも,ちょっと北東寄りの所々。いやマジ,岩手にもいっぱい居るよ。
    • 2016年04月02日 23:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 名古屋駅すぐ裏に伝わる「笈瀬の河童」は人助けしたってね。それで地元では神さま扱い。河童伝説って人助けして崇められるのといたずらしてお仕置きされるの2つに分けられるな
    • 2016年04月02日 22:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • その河童伝説の基となったオオサンショウウオも、いまや中国産との混血種が増加傾向…「しりこ玉抜くアルヨ♪」とか言い出しそうでイヤや(´;ω;`)
    • 2016年04月02日 20:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 川は農業用水源として古来重用されるとともに水害も引き起こす、様々な意味で人の生死を司ることから神格化されやすかったのね。蛇や龍が例えられるのも形状から。他の方も書いてる、それが河童になったのが不思議だね。>
    • 2016年04月02日 19:24
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 水虎っててっきり支那の妖怪だと思ってた。ちなみに遠野の河童は赤河童です。
    • 2016年04月03日 18:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 行ってみたい。
    • 2016年04月03日 11:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • むかしむかしアルシンドというやつがおったそうな。(茨城に伝わる伝承)
    • 2016年04月03日 03:15
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定