• このエントリーをはてなブックマークに追加

法隆寺献納宝物に7世紀木簡か

42

2016年07月22日 20:31 毎日新聞

  • 当時の文化や生活が推測出来る貴重な資料元です。話は変わるけど、当時の出勤簿である人の欠勤理由が忌引きとか病欠とかが頻繁に繰り返されてた様ですが眉唾物の理由が後世まで残っちゃうのも笑えます。
    • 2016年07月22日 21:55
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 古代のリサイクルのおかげで木簡が現在まで残ったわけですね。
    • 2016年07月22日 23:17
    • イイネ!7
    • コメント0
  • そんなものより屋外の木造建築物がまだ建ってる事のほうがよほど意義があると思う。 1000年は軽いわけだ。
    • 2016年07月22日 22:44
    • イイネ!7
    • コメント0
  • そのうち韓国が日本が盗んだものだってわめき始めるよ。歴史もろくに無い国のくせに。
    • 2016年07月22日 22:36
    • イイネ!5
    • コメント1
  • ��
    • 2016年07月23日 01:01
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 1300年も前の物が残っているなんてすごい(@_@;)
    • 2016年07月22日 23:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 凄いですね〜�׷���
    • 2016年07月22日 21:16
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 月生(つきたちて)。太陰暦だろうから新月か。これが変化して「ついたち」になって一日のことをついたちと読むようになったのかねえ。
    • 2016年07月23日 00:28
    • イイネ!3
    • コメント2
  • ニュースにすると嫉妬する民族の輩が火をつけに来るから気を付けて。
    • 2016年07月22日 21:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • もちろんだが、よ、読めねぇ…
    • 2016年07月22日 20:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • おぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
    • 2016年07月22日 20:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 見たい!古いものは興味そそる!
    • 2016年07月23日 19:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 面白いなぁ。
    • 2016年07月23日 07:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 正直、1300年も前の建造物等が掃いて捨てるほどあるので、オイラより歴史が浅い��熊本城再建とかがニュースになっても、全然心が動かない。
    • 2016年07月23日 00:28
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 飛鳥奈良時代ぐらいで歴史の勉強を放棄した私でも、ワクワクする話題です。
    • 2016年07月22日 23:54
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定