• このエントリーをはてなブックマークに追加

琵琶湖「ハス消滅」の原因とは

108

2016年10月31日 07:43

  • 自然に生えて自然に枯れたんならそれが自然なんだから放っとけ。
    • 2016年10月31日 11:29
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 道の駅草津でレンコン売って調整すればいいんじゃね?
    • 2016年10月31日 10:01
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 「こんなハスではなかった・・・」
    • 2016年10月31日 15:39
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 分析が正しく、自然の範囲で発生した事なのであり、防災上の懸念が無いのであれば、静観して再生のサイクルに任せるのが最も適切な気がします。
    • 2016年10月31日 10:42
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 別に良いじゃないか、いい加減ほっとけよ。保護だ根絶だと…身勝手にも程がある!�פä��ä��ʴ�
    • 2016年10月31日 10:06
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 定期的に蓮根を掘りだし販売して資源保護に活用してみれば?大がかりな装着用竣泄ではなく空気と水のマイクロバブルを使った拡散もいいのでは?
    • 2016年10月31日 09:56
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 一旦ハスを全部駆除して、土壌が正常に戻るまで待つしかない。 って、これいつか神様が人間に対してやるかもしれない事だな・・・・
    • 2016年10月31日 09:40
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 人間がきれいと思う姿が正しい姿とは限らないって事なのかな〜
    • 2016年10月31日 10:09
    • イイネ!10
    • コメント6
  • 見苦しい言い合いだな。自然のハスを利用して自分らの収入源にしてた癖に、都合悪くなると出費をケチるとか、狡い(こす-い)考え丸出し。
    • 2016年10月31日 10:41
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 琵琶湖と蓮が地球と人類の未来を縮図として見せてくれたのだ。
    • 2016年10月31日 09:56
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 中国からの観光客に爆買いされたんよ。
    • 2016年10月31日 14:46
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 食べて間引けばいいのに
    • 2016年10月31日 11:14
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 景観を守るなら対策が必要だ。 富栄養化も原因だと思う。 蓮根を収穫して湖底をかき回すのは効果的だと思う。
    • 2016年10月31日 12:56
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 何だ。また「行政」がネックか。どの機関の責任か明確になってない、県条例に「ヨシ群落保護地区」ヨシ保全・保護に根拠法令はないってか、ばーか
    • 2016年10月31日 12:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 起こるべくして起こった、という訳なのね。それはそれとして写真の調査員さんのウェットスーツ姿が何故かカッパに見えた…。
    • 2016年10月31日 11:26
    • イイネ!6
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定