• このエントリーをはてなブックマークに追加

養子あっせん、許可制を可決

13

2016年11月24日 22:47 毎日新聞

  • 悪い話では無いけど、動きが遅い。遅すぎる。加えてDQN親から親権を剥奪する手段を確立しないと、そもそも養子にいけない不幸な子がいるままなのですが。
    • 2016年11月25日 08:14
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 要は「罰則ーその重さ」だろうね。是が軽いなら「ザル法」でしかない。「見えない処ー金銭」なんて常識だろうし。下手をすると「不適切だが犯罪ではない」とか。ま「決めた奴等」からモラルハザード丸出し!( ´艸`)
    • 2016年11月25日 08:01
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 甘いなぁ。現状でもお金は取らないけどボランティア必須とか、平気でありますよ?逆にやっちゃいけないことをガッチリ決めて、重い罰則も用意すればいい。なぜか単純明快な方向に話がすすまない不思議な国。
    • 2016年11月25日 08:19
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 養子をもらう側の条件を、もう少し緩和したらどうかな?特に、不妊治療を受けた家庭には優先的に…。血の繋がりなんて1年経ったら関係ないからさ。もう自分の子になっちゃうから…授からなかったら考えてみて欲しい
    • 2016年11月25日 10:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 虐待や棄てられて死ぬ子が少しでも減るといいな。
    • 2016年11月25日 10:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 余計なお世話とは思うが、養子縁組み後にに先天的な障害が発見された場合の支援の在り方についても議論した方が良いのでは無かろうか。
    • 2016年11月25日 19:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 無料でできることではないにせよ、養子あっせんを「消費」していいものかどうかは疑問。民業ではなく、行政が責任もってやるべきことじゃないのかと。
    • 2016年11月25日 09:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 国籍ロンダリングとか、戸籍売買ビジネスといった対処からもある程度の網掛けは必要ではあろうな<やる奴は個々人の手続きでやるだろうけど
    • 2016年11月25日 10:54
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定