• このエントリーをはてなブックマークに追加

江戸時代の「レシピ」で卵料理

56

2016年11月29日 07:10 ねとらぼ

  • 『煎り酒』を入手。酒に梅干しを入れて煮詰めた調味料で、江戸時代中期に醤油が普及するまでは普通に使われていた。コレで卵かけごはんを作るとウマい。
    • 2016年11月29日 12:50
    • イイネ!16
    • コメント0
  • オンデマンドでいいから出版してくれないかな、万宝料理秘密箱。豆腐百珍みたいに、原文・読み下し文・現代語訳の三本立てで。
    • 2016年11月29日 07:42
    • イイネ!11
    • コメント1
  • めんどくさそうだ(;´▽`A``
    • 2016年11月29日 12:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 江戸の卵料理と聞いてたまごふわふわかと思ったら違った。
    • 2016年11月29日 18:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 東京だと今の北区王子に卵料理の料亭があったはず。江戸時代に。
    • 2016年11月29日 14:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 現代風と過去の訳も載せられていて、とても分かりやすかった! 江戸の料理を調べていたから本当に嬉しい。完成品の写真がアップされれば、もう完璧w
    • 2016年11月29日 11:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 料理本「万宝料理秘密箱(まんぼうりょうりひみつばこ)」が何かと思ったら、黄身返し卵が記載されていた書物じゃないですか。これは読みたい。
    • 2016年11月29日 10:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ほ〜ぅ♪(*´ Д`*)
    • 2016年11月29日 09:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • それなんて「みをつくし料理帳」・・・機会があったら作ってみるか。
    • 2016年11月29日 21:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 書かれている文字が達筆すぎて、読めません…冷蔵庫もビニールハウスも無い時代、食材の確保や保存、衛生面はどうだったのだろう…と思うと、お料理ひとつでも興味深いです。
    • 2016年11月29日 10:52
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 私もチャレンジして作ってみようかな���ϡ���
    • 2016年11月30日 06:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 江戸末期だからわりと最近っちゃ最近だし、寒天がどうとか書かれてるけど、その時代の「羊羮」は「スイーツ」で合ってるんだろうか(´・ω・`)?
    • 2016年11月29日 15:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • レシピの単位がグラムじゃなく匁(もんめ)とかなんだろうか?
    • 2016年11月29日 12:57
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 私もチャレンジして作ってみようかな���ϡ���
    • 2016年11月29日 12:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まずは熱源から…ガスとか電気なんてもってのほか。薪とか…
    • 2016年11月29日 11:27
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定