• このエントリーをはてなブックマークに追加

パナ「街の電器屋」後継者探し

172

2017年08月20日 05:32

  • こういう街の電気屋って意外と需要があるんですよね 商店街等で昔からの店が次々閉店していく中 しぶとく残るのは電気屋が多いです( ・◇・)
    • 2017年08月20日 09:03
    • イイネ!67
    • コメント4
  • 以前はネットで家電を購入していたが最近はテレビやエアコンの買い換えは近所のパナソニックショップで購入。値段はネットより高いが製品のアドバイスやアフタ−サ−ビスが良いので満足。
    • 2017年08月20日 08:59
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 昭和60年に引越すまでお世話になってたなあ。この近くに呼ばれたので寄らせてもらいました。電球切れてませんか?という感じで便利だった。ホットプレートも電磁調理器も出始めに買った。
    • 2017年08月20日 09:28
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 昔と違って家電が高度化してチェーン店で修理が出来ずに結局はメーカーのサービスセンターに回すしかなくなった。これじゃ街の電器店の意味がない。その場で修理する店主を養成して欲しい。
    • 2017年08月20日 09:06
    • イイネ!29
    • コメント6
  • 家電量販店が駆逐した面が強い。メーカーのみならず、家電量販店もアフターサービス面で高齢者層に対処出来るようにすべきである。小売店は利益を上げられなければ当然後継者が出来ない。
    • 2017年08月20日 10:18
    • イイネ!28
    • コメント0
  • その結果がサービスセンターでの一般人への補修部品販売終了かい!結果的には使い捨て推奨やんか!
    • 2017年08月20日 09:34
    • イイネ!27
    • コメント1
  • 社員派遣したらどうなの?そういうことはなんでやらないんだろうね?
    • 2017年08月20日 09:15
    • イイネ!27
    • コメント1
  • こう言う取り組みをやってるパナは応援したいと思う。
    • 2017年08月20日 09:00
    • イイネ!19
    • コメント0
  • まぁ……家電量販店が引き継ぐべきだと想う。
    • 2017年08月20日 06:09
    • イイネ!17
    • コメント6
  • 子供の頃、新しいテレビが来て、下取りのテレビがトラックに乗っていったのを思い出した。町の電器屋さんがブランドを守ってきた歴史がある。
    • 2017年08月20日 10:16
    • イイネ!16
    • コメント2
  • ん〜〜、泥縄。20年ぐらい前にしないと。
    • 2017年08月20日 09:58
    • イイネ!14
    • コメント1
  • こういう電気屋さんは必要。高齢になると誰でもちょっとした工事も難しくなるし、製品への理解も難しくなります。大型店舗は車で行く場所が多い上に対応が遅く小回りがきかないですから。
    • 2017年08月20日 09:45
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 無駄だと思う。パナソニック製品のみの販売なら、他社製品との比較検討ができないし、お店との関係が濃密になり過ぎるのもイヤ。
    • 2017年08月20日 09:24
    • イイネ!11
    • コメント0
  • だいたい電化製品の修理打ちきりが早すぎるんですよ。期間が来るとメーカーでメンテや保守すらできない。
    • 2017年08月21日 06:22
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 我が家も長年利用してた電器屋さんがご主人が亡くなって一時休業されてたからエアコンは量販店で買ったけど、白物家電はやっぱり町の電器屋さんがアフターを考えると安心。
    • 2017年08月20日 17:54
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定