• このエントリーをはてなブックマークに追加

「蛍の光」なぜ卒業式の定番に

173

2018年03月13日 11:42 ねとらぼ

  • 蛍の光・・・閉店間際の居酒屋とかスーパーでこれが流れ始めると、もうそんな時間exclamation & questionと、なんとなくアセる������������ӻ�����
    • 2018年03月13日 12:23
    • イイネ!39
    • コメント5
  • まさか日本の伝統の歌、蛍の光と仰げば尊しまで反対する人がいるのでは?
    • 2018年03月13日 12:04
    • イイネ!33
    • コメント16
  • 欧米では年末のカウントダウンのあと、新年になった瞬間からこの歌を歌う習慣がある。「旧友を忘れずこれからも友情を保とう」っていう歌だからなのかな。
    • 2018年03月13日 14:08
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 『mixi自称愛国者』って実はどこかの敵対国が日本人から愛国心を奪い『愛国言う奴は馬鹿である』って印象操作するために作った低性能のツブヤキAIだろ。『蛍の光は外国の歌』って話題に『日本の伝統の蛍の光』って言い出したりさ
    • 2018年03月13日 21:09
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 私は、1970年代東京の玉川地域の公立中を卒業したが 「蛍の光」も「仰げば尊し」も歌わず、讃美歌を 年代わりで歌った。私の代はハイドンの「 天は御神の栄光を語り』。「珍しい!」とよく言われるが、私からすれば(続く)
    • 2018年03月13日 12:46
    • イイネ!18
    • コメント13
  • 最近は定番じゃなくなったよね(^_^;)俺としては仰げば尊しは好きだし、良いと思うんだけどな(^_^)
    • 2018年03月13日 12:41
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 母校はミッションスクールだった為、「仰げば尊し」等を歌う機会がなかった。外国在住時、日本文化に精通している外国人がこれを演奏して聞いて「いいな」と思った。外国人には「師を尊ぶ文化がなくなった日本は残念と指摘された。
    • 2018年03月13日 12:10
    • イイネ!18
    • コメント10
  • 私の卒業した中学校では、卒業式の時は尾崎豊の卒業が流れてたっけ…。当時としてはかなりぶっ飛んだ事をやったモノだ(笑)
    • 2018年03月13日 12:10
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 大地讃頌!
    • 2018年03月13日 16:19
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 「蛍の光」有名だけど、歌った事がない…卒業式といえば「巣立ちの歌」を一番に思い出す。
    • 2018年03月13日 12:10
    • イイネ!11
    • コメント7
  • 吹奏楽部だったので入学式、卒業式は演奏する側だった… 「春よ、来い」も演奏したなあ… 確か、まだ合格通知が届いていない卒業生もいた…
    • 2018年03月13日 12:18
    • イイネ!10
    • コメント1
  • それよりも学校音楽をなぜスコットランド民謡をよく日本に取入れてきたのだろう!ってことも調べてくださいねw あの曲もだよねwえーとドリフが誰かさんと誰かさん♪で歌ったやつw えーと麦畑がどうのこうのって
    • 2018年03月13日 22:54
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 閉店のBGM?
    • 2018年03月13日 12:36
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 柏原芳恵「春なのに」が流行った頃、卒業式でもよく歌われた。
    • 2018年03月13日 12:31
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定