• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • うちの子はしょっちゅう「つかれた」で座り込むので、うっかりすると見逃しそうだ… 気を付けよう。
    • 2018年07月18日 18:24
    • イイネ!201
    • コメント2
  • 行事の消化という制約に縛られる学校 その上これをひ弱とか耐久力とかほざく阿呆ンダラがいる以上もう基本暑い時期は行事を計画しない様にした方がいい 昭和脳な土人の戯言はもはや無視していい 子供が大事です
    • 2018年07月18日 19:20
    • イイネ!155
    • コメント0
  • 政府もそろそろ、ここまで暑い場合は体育&部活&校外授業を原則禁止にした方が良いと思う
    • 2018年07月18日 20:29
    • イイネ!147
    • コメント0
  • これ……昨日ニュースになった児童の症状そのままだ……担任は、知らなかったんだろうな……教師だからこうした知識は持ち合わせていなかったのかも知れないけど、もっと早く知っていれば……
    • 2018年07月18日 18:24
    • イイネ!128
    • コメント8
  • 我々世代の若いときに比べ、夏の気温が5度ぐらい上がっている。昔は30度で暑いと思っていたのに今では涼しいと感じる。認識を変えなくてはいけない時になっていると思う。
    • 2018年07月18日 21:25
    • イイネ!89
    • コメント0
  • そう、冷えピタは効かない。ミントで冷えた気分になるだけ。あれを使う大人も沢山いるけど発熱時には役立たずです。
    • 2018年07月18日 18:41
    • イイネ!87
    • コメント0
  • ウチの子も、そういえば熱が出たとき「疲れた」「眠い」しか言わない。で、幼稚園では保健室に連れていってくれて、測ってみると大抵微熱→様子見or早退。そういえば、小学校はそれじゃ保健室行かないよね。教えとかなきゃ。
    • 2018年07月18日 20:30
    • イイネ!59
    • コメント0
  • 全国の学校関係者必読。特に、小学校。校長教頭の管理職に特に。経験の浅い若手じゃ、わからないことも、ある。実際に子を持ってみて、いかに表現が拙いか、体に関しては初体験のことだから的確な表現ができるわけがない。
    • 2018年07月18日 21:00
    • イイネ!56
    • コメント0
  • ウチの子、体調不良の時は「疲れた」としか言わない。発達障害があるから語彙力や表現力の関係でなのかな?と思っていたけれど他のお子さんもそういう時があるのね。今後は他の子の「疲れた」も気をつけてみるようにしよう。
    • 2018年07月18日 20:36
    • イイネ!52
    • コメント0
  • 暑いから食欲低下する子が多いだろうが、水分補給だけじゃなくて、しっかり三食を食わせて睡眠環境を快適に整えるのも大事だぜ。ろくに食ってない、暑くて眠れていない=夏バテで体力ない状態だと熱中症起こしやすいしな。
    • 2018年07月18日 21:53
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 拡散希望。熱中症の時はおでこ冷やしたらダメ!脳が「体全体が冷えた」と勘違いして、体を冷やす命令を止めてしまうとか。冷やすのは首と脇の下と股間。
    • 2018年07月18日 22:22
    • イイネ!44
    • コメント2
  • 同じ高温環境で熱中症になる人、ならない人の差は何なのか興味がある。判明すれば予防につながる。
    • 2018年07月18日 21:38
    • イイネ!44
    • コメント16
  • 自閉症の10才の息子は嫌なことがあると疲れたと言えるようになった。語彙力がまだまだな息子が体調不良になったら分かるのだろうか
    • 2018年07月18日 19:32
    • イイネ!27
    • コメント1

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定