• このエントリーをはてなブックマークに追加

消防団ボート駆使し救出 愛媛

27

2018年07月22日 21:03 毎日新聞

  • 例の。。。素人さんがジェットスキーで120人救助したって話がおおっぴらになったので、だな〜 (勿論消防団だって素人さんのボランティア活動ではあるが)
    • 2018年07月23日 08:52
    • イイネ!18
    • コメント13
  • 田圃やってる農家は昔から蔵の軒下に舟を吊り下げてた。最初は意味が分からなかった。
    • 2018年07月23日 08:13
    • イイネ!18
    • コメント0
  • あの時ボートがあればという悔しさが切ない。全額とは言わない。2割でもいいから、トランプに媚びを打って型落ち武器をぼったくられて買うより、レスキューに必要な機材と人材にお金を使ってほしい。
    • 2018年07月23日 08:06
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 自分も緊急時用に手漕ぎのゴムボート持っておこうかな〜(´・ω・)あ、手漕ぎに関してはかなり訓練してるので問題ないです()
    • 2018年07月23日 08:45
    • イイネ!8
    • コメント0
  • こういうニュースの時って、自衛隊の予算を削って防災予算を増やせという人が出てくるが、北朝鮮や中国のミサイルで何十万人も殺された後に責任とれるのか?
    • 2018年07月23日 09:26
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 自分の時間を犠牲にしての活動をされる消防団の皆様お疲れ様です。当に「備えあれば憂いなし」ですね。そして備えと共に大切なのは日頃の訓練。これが無ければ備えもタダのお飾りですから。この消防団凄い!
    • 2018年07月23日 10:55
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 濁流下りやるラフティングボートなら、強化ゴムを船底に貼ってるから、多少の突起に耐えられるけど、一般に売られてるゴムボートで同じ事をしたら、沈むぜ?(苦笑)
    • 2018年07月23日 10:36
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 消防団にはボート計11隻が配備されている。 元々こういう水害が起きる可能性がある地域だったって事だよね。 じゃなければ配備や訓練もしてない。うちの地域には配備されてない。大きな河川ないし。
    • 2018年07月23日 09:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 近い将来、トラフ地震・大津波が起こるのだから、全国規模で、今より多くボートを備えておく必要がある。土木工事も必要な所を優先する為に無駄な利権土木工事は事業仕分けで削らねばならない。
    • 2018年07月23日 08:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「漂流物が何度もエンジンに絡まり」・・・ボート本体にプスッと突き刺さる、なんてトラブルがあったらもっと大変だったかも・・・何はともあれお疲れ様です。
    • 2018年07月23日 09:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大洲の知人の家は一階天井まで浸水したがハザードマップでは浸水予想域から遠く離れていた。以前に高知の仁淀川は台風時にダムの不適切放水で氾濫し問題になったのに今回もダム。全く教訓を活かしていない。
    • 2018年07月23日 08:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自衛隊を非武装化し予算を防災に回す方が良くないか?
    • 2018年07月23日 08:59
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定