• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 街で障がい者に遭遇してもどの様に介護補助をして良いのか分からず、善意はあっても見過ごしているだけの人もいるので、中学、高校で介護実習を取り入れては欲しいと思います。
    • 2016年08月25日 12:23
    • イイネ!112
    • コメント3
  • 柔道やダンスやプログラミングよりこの辺を必修化すべきなんじゃ‥‥。
    • 2016年08月25日 14:45
    • イイネ!84
    • コメント0
  • 事情によって、せっかく声掛けていただいても断ってしまう視覚障碍者もいるかもしれませんが、危なっかしい白杖歩行者を見かけたらぜひ一声お願いします。
    • 2016年08月25日 13:39
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 【白杖】を持った方が1人なら、その行方を見守ってます。でも、【盲導犬】を連れてたら安心しちゃうかな。この事故で「それではダメ」って気づきました。
    • 2016年08月25日 18:10
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 小学校低学年のうちから授業の一環として目隠しして日頃の通学ルートを通行し体験してもらえばいい 急な失明や視力低下は誰の身にでも降りかかってくるものだとしっかり教えよ
    • 2016年08月25日 13:33
    • イイネ!45
    • コメント2
  • 危険なときに声をかけてくれるだけでも助かるんだよね。情けは人のためならず。思いやりを持って生きていきたいですね。
    • 2016年08月25日 13:06
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 盲導犬は大変だろうな…󾆷
    • 2016年08月25日 20:42
    • イイネ!37
    • コメント1
  • 「点字ブロックの上には柱が半分食い込んでいる」ではなく、「柱に点字ブロックが半分食い込んで設置されている」だろう。柱の方は開業以来動いていないからだ。
    • 2016年08月25日 12:20
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 私はなるべく手(肩)を貸したり声をかけるようにしています。点字ブロックの上に自転車とかも駄目よ
    • 2016年08月25日 13:44
    • イイネ!24
    • コメント2
  • ホーム内側から移動するときは、点字ブロックでここら先がホームなんだなとわかるけど、ブロックに沿って併走するときはブロックの左右どちらが奈落なのかわからないのですよ。
    • 2016年08月25日 14:31
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 視覚障害の方は大昔から星の数ほどいる。問題が話題になるのは最近の話。これを周囲が冷たくなったとするか、情報が発信しやすくなったとするか…
    • 2016年08月25日 12:05
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 同じ手助けをするにしても、具体的にどの様な方法が良いかは当事者の意見を聞くのが一番なのだろう。通常はなかなか気づきにくいことだけに意見を出して貰う方がありがたい。
    • 2016年08月25日 12:52
    • イイネ!16
    • コメント4
  • この前も、西武池袋練馬駅ホームにぽつんと一人立ってて、ん?って見たら白杖!あわてて声かけた。ほかの人全員乗り込んでて、誰も知らん顔で呆れたわ。あんな場面初めて見た。
    • 2016年08月25日 20:51
    • イイネ!13
    • コメント13
  • 今年左足を失って初めて車椅子や松葉杖で路上に出てその苦労を知りました。視覚障害などの方達の苦労を知る、障碍者の誘導などの知識を得る授業があって良いと思います。
    • 2016年08月25日 18:06
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 健常者でも、普通に歩いてるだけで自転車や車に突っ込まれることもある。ぶつかってくる人間もいる。盲導犬が一緒だからって安全なわけがないよね。
    • 2016年08月25日 12:09
    • イイネ!10
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定