• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/10/13 10:39 配信のニュース

111

2017年10月13日 10:39

  • 確かに納豆は苦手な西(南!?)日本民ですが、食生活以上に、気温や湿度の差なども関係があるんじゃないかなと!?これらが低いと、普段から緊張感があるから体が引き締まりやすいなどもあるのではと!? 中高年の骨折は「西高東低」 納豆の消費量が関係か (朝日新聞デジタル - 10/13 10:39)
    • 2017年10月13日 11:12
    • イイネ!39
    • コメント21
  • 納豆大好きだから食べないと。布団の上で躓いて骨折した人もいるから。
    • 2017年10月13日 11:00
    • イイネ!24
    • コメント3
  • 生活習慣病との関連とかないのかな?
    • 2017年10月13日 11:53
    • イイネ!22
    • コメント5
  • 暖かいところの人の方が活動時間が長いから(^^;雪降るとあまり外に出ないよ
    • 2017年10月13日 11:16
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 納豆関係あるかもよ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������納豆をあまり食べないパパは骨密度Cランクで、納豆好きな私はBランクでした����ʴ򤷤����イベントで骨密度測定ブースがあり、A〜EランクまであってAが一番良い数値でした。
    • 2017年10月13日 11:06
    • イイネ!12
    • コメント6
  • それ食べ物の問題か? 地域特有の気候とか職種とか道路整備が行き届いてるかとかバリアフリーの浸透度とか、もっと色んな事柄が関係してる気がするが。中高年の骨折は「西高東低」 納豆の消費量が関係か (朝日新聞デジタル - 10月13日 10:39)
    • 2017年10月13日 11:23
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 納豆は腸内フローラも咲かせるし植物性蛋白質だけど消化しやすいし美味しい〜;最強じゃないのかな??時々、常磐道のSAで藁直巻きの納豆を買って食べてる(^o^)/ でも納豆の茨城の女性数値が低い??中高年の骨折は「西高東低」 納豆の消費量が関係か (朝日新聞デジタル - 10月13日 10:39)
    • 2017年10月13日 11:13
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 女子プロレスラー春日萌花さんのオリジナル技、西高東低冬型クラッチ(クロスアームのジャックナイフ固め)が思い浮かびました��������������������ӻ����� 彼女、気象予報士の資格をお持ちなんです(笑)
    • 2017年10月13日 17:52
    • イイネ!8
    • コメント15
  • 中高年の骨折か。笑えない。台風5号の際、その対応で右手首を骨折した妻。人工骨とプレートを入れる手術。未だにリハビリ通い。やはり筋腫で子宮を早くに摘出、骨粗鬆症の可能性は大。あっ?納豆嫌いも中高年の骨折は「西高東低」 納豆の消費量が関係か (朝日新聞デジタル - 10月13日 10:39)
    • 2017年10月13日 11:15
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 調査分析としてダメだなぁ。何故なら少なくとも50年はデータ比較しないと偶々と謂われたら返答出来ないでしょうよ(笑)
    • 2017年10月14日 07:13
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 夏だけでもそうでしょうか。季節別に調べていただきたいですね。雪の多い地方のお年寄りは、冬はあまり活動的でないように思いますから、必然的に骨折は少なくなりそうですが、、。
    • 2017年10月13日 11:43
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 北海道、東北、関東へ行き、朝食の時等に「関西では納豆が苦手な方が多いと聞きますが大丈夫ですか?」と確認されることがあります。
    • 2017年10月13日 10:51
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 関西はツッコミが激しすぎるからかな?
    • 2017年10月13日 12:28
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 数年前腰椎圧迫骨折した時に骨粗鬆症気味だから気をつけるよにとお医者さまよりお達しが、、、納豆食べてるだがな(;´Д`)
    • 2017年10月13日 10:59
    • イイネ!6
    • コメント8

前日のランキングへ

ニュース設定