• このエントリーをはてなブックマークに追加

八丁味噌保護、老舗2社が不服

74

2018年03月14日 21:05 時事通信社

  • 真面目に手抜き無く伝統のままにやってきた企業がババを引く法制度ってなんなんだろ…
    • 2018年03月15日 08:19
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 愛知県産の赤みそが全部八丁味噌なわけじゃないよ。八丁味噌を名乗るのはカクキューとまるやだけだ。
    • 2018年03月15日 07:46
    • イイネ!42
    • コメント1
  • 赤味噌合戦が始まるのか。
    • 2018年03月15日 03:00
    • イイネ!28
    • コメント0
  • これは間違いなく老舗2社の言い分が正しいよね。八丁味噌カクキューが認められんとか、大阪者としても意味が分からん。
    • 2018年03月15日 09:11
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 八丁味噌なのに、申請が通ったのは八帖町ではない生産者ばかりの組合ってあまりにも変。関西だけど、実家の寿司屋の赤出汁のお味噌はずっとカクキューの八丁味噌だったし、家の冷蔵庫にも常備。
    • 2018年03月15日 09:13
    • イイネ!22
    • コメント5
  • 岡崎の2社がつくる『八丁味噌』と、他メーカーの豆麹+豆味噌で作る『赤味噌』は、地元民からしても似ててもやっぱり違います。県組合はブランドに頼らず、『愛知味噌』として売り出した方がいいと思うけど…。
    • 2018年03月15日 09:16
    • イイネ!21
    • コメント0
  • たぶん、味噌溜醤油工業協同組合の名誉理事長に安倍昭恵さんが就任するとかで、農水省が忖度したんじゃないかな、と思います。
    • 2018年03月15日 07:55
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 何百年も続いている老舗ですよ。お店ごとに秘策があるはず、それを一律にしろたって無理。美味しい八町味噌が食べられなくなってしまう。
    • 2018年03月15日 09:17
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 守ろうとしてるのは「地域に根差した食文化」ではなく、そこで商売してる人達の「権益」。県全域の生産者が加盟する協同組合が勝つのは仕方ないだろう。政治力も持ってるだろうし。国のお墨付きなんてその程度。
    • 2018年03月15日 09:04
    • イイネ!15
    • コメント0
  • ひらがなが一瞬めそに見えた………( ・◇・)
    • 2018年03月15日 09:03
    • イイネ!15
    • コメント2
  • また官僚の仕事してますアピールで不幸な人が生まれたわけか
    • 2018年03月15日 09:01
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 京都の宇治茶も大半が宇治産では無いんだよねぇ…。 「宇治でブレンドしたから宇治茶」で押し通してる。
    • 2018年03月15日 08:07
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 道民の私ですら八丁味噌といえばまるやとカクキューだよね!って感じなのに。。。
    • 2018年03月15日 09:25
    • イイネ!12
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定