• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ネットの保守層が主張する『日本古来の伝統』も遡れば明治以降…古くても江戸時代半ば程度のものが多いんですけどね ( ・◇・)
    • 2018年04月05日 22:06
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 2001年からは世界女子相撲選手権大会も開催されているのに女性蔑視は止めてください。
    • 2018年04月05日 19:30
    • イイネ!20
    • コメント4
  • 今でも田舎ではお祭り等で女の子も相撲とりますが、本場所などにでる関取とは全く違います。遊びで相撲する人と神事でする人は分けて考えないと。
    • 2018年04月06日 07:23
    • イイネ!14
    • コメント1
  • これを直接八角理事長にぶつけてくんねーかな? どうやって答えるんだろ? 協会のルールですとしか答えられないんじゃなかろうか?
    • 2018年04月05日 17:41
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 男たちは何もできなかったのに…相撲の"女人禁制"で 救命中の女性に「土俵から降りて下さい」。アナウンスした奴、言わせた奴は死ねと言うことか?相撲協会は協議?意味が無い。何を協議する?理事長、誰に謝罪?いらんわ。
    • 2018年04月05日 20:36
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 大きな話題となって驚いている。自分の記憶でも女相撲と呼ばれる相撲興行が、江戸時代から行われていて、女性力士が土俵の上に上がっていたはず。
    • 2018年04月06日 06:07
    • イイネ!4
    • コメント3
  • もう既に女性が土俵に上がったんですから、禁忌は破られたでいいんでないかなぁ。今更、無かった事にはできない。
    • 2018年04月05日 21:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 維新後、誰が、神道を国家神道として利用し始めたのか?それを明らかにすべきだ。
    • 2018年04月05日 21:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 知人の女性医療職は、バッグの中に常にマウスピースなどを入れて持ち歩いている。
    • 2018年04月06日 05:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 国技ではない
    • 2018年04月05日 20:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 女性専用車のようになぜ女性禁制なのか場内アナウンスと女性に協力を求める姿勢が協会に在れば収まる。協会も頑なになって余計なこと言うとガリレオ裁判になるぞ
    • 2018年04月06日 12:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「女性は下りて」は「行司が動転して呼びかけたもの」と言っていたよね。でも口頭でも指示したとか。行司云々は嘘か
    • 2018年04月06日 12:36
    • イイネ!0
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定