• このエントリーをはてなブックマークに追加

教員「ブラック労働」の根源

85

2018年04月17日 08:12 ITmedia ビジネスオンライン

  • 教師や医者など「嫌なら辞めろ」とはいかないよな。なり手がいなくなれば社会が機能しない。残業代を払うのはもちろんだが、最優先にすべきは労働時間の短縮だ。
    • 2018年04月17日 09:56
    • イイネ!75
    • コメント0
  • 昔からある、授業や授業の準備、採点、部活動…これらだけなら、パソコンの普及で仕事は効率化されたはず。そこに加わったお仕事…調査だ報告だ提出物だ研究ナンチャラだ…個人的にはまずソコを減らしたらと思う。
    • 2018年04月17日 09:39
    • イイネ!23
    • コメント7
  • 子どもの頃は気づかなかったけど、朝早くから夜遅くまで本当に大変な仕事だと思う。できるだけ手間をとらせないように・・・と思うが層は行かなかったりするんだよね。お世話になります。
    • 2018年04月17日 09:51
    • イイネ!20
    • コメント4
  • 担当学年によって多少給料に差をつけても良いと思うけど。その前に教員以外の職を経験してから学校へ来て欲しいですが。
    • 2018年04月17日 09:13
    • イイネ!16
    • コメント6
  • 教師は、これから社会に出る教え子に労働者としてのあるべき姿を見せる意味でも、労働環境を改善する方法等を見せるべきだと思う。
    • 2018年04月17日 08:59
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 部活動もそうだが、いらん行事とその準備が多すぎる。卒業式の練習を1カ月に渡ってやるとか、無駄じゃない?入学式は練習なんぞしなくても無事終わるぞ。
    • 2018年04月17日 10:00
    • イイネ!12
    • コメント0
  • ?残業代を出せば過労死が防げると?なんだそれ。
    • 2018年04月17日 10:26
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 安倍晋三の働かせ方改竄で、あらゆる職種がこうなるんだな( ´,_ゝ`)クックックッ
    • 2018年04月17日 09:59
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 『教員になる』ことが標準の労働だとすると、『担任になる』ことでその労働は2倍になり、さらに部活などの『顧問になる』ことで3倍になる。仮に標準労働が8時間だとすると24時間…。倍速で仕事しても12時間。エライこっちゃ
    • 2018年04月17日 09:41
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 私の先輩が、高校に赴任した初っぱな、4月1日、無免許で車で事故った会ったこともない生徒を引き取りに警察へ。タバコ吸うな、酒飲むな、を1年いい続ける学校なんだとさ。やれんよね。
    • 2018年04月17日 08:54
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 「給特法」は、ただちに廃止すべき。今時こんな法律があれば、悪用されるのは明白。公務員は、労働権の一部が制限されている分、その他の権利は一般より優遇されるべきなのに「働いた分の給料をもらう」ことも出来ないのは不合理。
    • 2018年04月17日 10:02
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 日教組の弱体化が一因。これ、組合叩きの空気を生んだ人達が、責任持って解決してくんねぇかな。
    • 2018年04月17日 12:06
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 子どもの成長に関わるしつけや家庭教育を「社会に必要だからー」「できない家もあるんだし高い給料もらってるんだからやれよー」みたいにした外野も反省せねばね
    • 2018年04月17日 09:40
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 授業が終わっても、PTAで親御さんの悩みや不満を聞き校外指導で繁華街などを歩いて生徒を補導したり大変だよね。でも残業手当がつかない�դ�դ�教職と言う仕事が余程好きじゃ無いと教師なんて務まらないね。
    • 2018年04月17日 08:42
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定