• このエントリーをはてなブックマークに追加

食用の昆虫 欧州でじわり普及

399

2018年06月16日 15:05 時事通信社

  • 【食べられない】エビ、ゴキブリのアレルギーだからトロポミオシンを含む昆虫食はムリだな。偏食じゃないよ。アレルギーだもん。
    • 2018年06月16日 19:37
    • イイネ!101
    • コメント39
  • 私もイナゴの佃煮とか好きだし、日本でも昔は農村部の貴重な蛋白源として普通に食べられていたもの。偏見を無くせば人類の未来への大きな希望となり得る食材。
    • 2018年06月16日 18:48
    • イイネ!84
    • コメント8
  • (´;ω;`)ムリムリ
    • 2018年06月16日 19:01
    • イイネ!59
    • コメント5
  • 栄養があるのは判るけど、形がそのまま出てきたら気持ちが悪くて食べられないわ。昆虫はやっぱり採集するもの、食べるものにあらず。
    • 2018年06月16日 15:23
    • イイネ!51
    • コメント0
  • まぁアレだ、そのままのブツが出てきたら食欲失せるけど、粉末とかにしたらわかんないで食べてしまうよな((((;゚Д゚)))))))うちの方はイナゴの佃煮とかあるけど、おれはわりと好き。
    • 2018年06月16日 17:56
    • イイネ!49
    • コメント0
  • 加工食品やお菓子などに使われとる『赤色の着色料』は南米の昆虫を煮詰めて採ったもんらしいで。
    • 2018年06月16日 18:07
    • イイネ!47
    • コメント3
  • 昆虫たちはあの姿をして人間から食べられないように自らの身を守っているのだなexclamation
    • 2018年06月16日 18:52
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 欧州は昆虫食の風習が比較的残っていない地域だけに意外である。やはり比較的美味しい種が多い直翅目の昆虫が食べられているのか。
    • 2018年06月16日 20:43
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 「お♪尾頭付きじゃん♪ラッキー♪」って日が来るんでしょうかね…
    • 2018年06月16日 19:25
    • イイネ!27
    • コメント25
  • 昆虫系ムリ!絶対ムリ!
    • 2018年06月16日 18:48
    • イイネ!27
    • コメント0
  • たぶん、原始時代の人間は貴重なタンパク源として日常的に昆虫を食べていたのだと思う。
    • 2018年06月16日 19:07
    • イイネ!24
    • コメント4
  • これまで食べた虫、イナゴ、カイコのサナギ、ハチの幼虫、ザザムシ。カース・マルツゥ(蛆チーズ)も一度体験してみたいのだけど、後者は日本では入手は無理らしいw
    • 2018年06月16日 20:36
    • イイネ!18
    • コメント10
  • 今はいい〜っ!どうしても食べるものが無くなったら考えるけど。もし病原体持ってたらと思うと絶対ヤダ!
    • 2018年06月16日 21:09
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 取り敢えず、虫だけに無視って訳にいかなく(食料危機に)なってから考えましょうかね(´・ω・`)
    • 2018年06月16日 21:04
    • イイネ!17
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定