• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/06/23 11:02 配信のニュース

113

2018年06月23日 11:02 ねとらぼ

  • これは英語圏の人も筆記体をあまり使わなくなって来ているのが理由として大きいのではなかろうか。ドイツ語の亀みたいな文字も戦前はともかく今は大学では教えない。
    • 2018年06月23日 18:42
    • イイネ!30
    • コメント2
  • 筆記体の方が早く書けるのに。
    • 2018年06月23日 11:49
    • イイネ!21
    • コメント3
  • え? 筆記体を教えてないのか? それ、識字率の低下と同じだろ? 普通に書いてある字が読めないなんて。。。
    • 2018年06月23日 12:08
    • イイネ!14
    • コメント0
  • リットルは とか単位は普通小文字で書くからね。 l じゃわかりにくいのよw活字じゃww
    • 2018年06月23日 11:54
    • イイネ!12
    • コメント1
  • これも #ゆとり教育 の弊害か。流石に、筆記体の読み書きが出来ないのは不便過ぎるでしょw
    • 2018年06月23日 12:19
    • イイネ!11
    • コメント0
  • パソコンが普及してアメリカでも使われなくなりつつあるとか。外国人と文通してたのも、懐かしいね。
    • 2018年06月23日 14:49
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 筆記体が必修だった時代の者だけれども。行書・草書が使えるかといわれると、まあできないなあ。
    • 2018年06月23日 20:35
    • イイネ!9
    • コメント5
  • 電気系だとμ(マイクロ)は u にします。また複素数のi 虚数単位ですが。交流電流をiとするので複素数はiじゃなく j を使いますw
    • 2018年06月23日 12:12
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 筆記体習ってないことにびっくりだ。高校のときは見た目の問題で適当にzとか混ぜて使ってたので、忘れてるのもあるわw でも読めないことはない。何より活字体よりも早く書けるよね。
    • 2018年06月24日 00:26
    • イイネ!8
    • コメント21
  • 筆記体を懐かしむ世代がいそうですが、英語を母国語としている国では筆記体はほとんど使われなくなった、そのため日本の英語教育でも筆記体を習わなくなった、と以前昼の情報番組で報じていました。
    • 2018年06月25日 20:54
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 【日本人は徐々に低下悪化してる、闘おう】筆記体もリットル活字体もどう表現されても理解できますが(ゆとり教育というイカサマによって)学ぶ世界が狭まった世代は理解できないことが増えています
    • 2018年06月25日 12:18
    • イイネ!7
    • コメント13
  • 私はばりばりの筆記体世代です( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)(爆)。英語ばかりでなく、ロシア語も筆記体のほうが書きやすいのです。アラビア語ペルシャ語も、手書きがやり易いようにと書き方が発展しました。
    • 2018年06月25日 10:53
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 英語を筆写して勉強した時は筆記体だったなあ。何で、日本語では行書や草書を教えられなかったのだろう。
    • 2018年06月23日 20:47
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 書いてみて、かっこいい!と悦にいるという楽しみを知らんとは。
    • 2018年06月23日 12:39
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ・・日本で習った筆記体が海外で通用するとは限らないと、最近痛感します(笑)学校英語はなんにも使えねぇな
    • 2018年06月23日 21:14
    • イイネ!5
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定