• このエントリーをはてなブックマークに追加

特別警報、県ごとに異なる基準

30

2018年07月11日 05:30 時事通信社

  • これらモノや災害対応もまずは各自治体レベルで行うもの🙄手に負えないと思ったら国へ応援要請🤔手続きやら全てぶっ飛ばして、いきなり国の初動を批判するのは大間違いだわなぁ〜🤪
    • 2018年07月11日 09:26
    • イイネ!46
    • コメント5
  • 自治体は、警報が出る前に一人でも多くの住民を、逃がすことができるかどうかだろう('ω')ノ国は、治水、防災とか時間、おカネ、専門性のいることを国レベルでするだけだろう。
    • 2018年07月11日 09:11
    • イイネ!37
    • コメント10
  • 高知だけじゃなく徳島でも1500ミリぐらい降ってたけどね。瀬戸内は雨が少ない地域になっててつまり雨に対する耐性は弱い地域なのよね。
    • 2018年07月11日 09:33
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 最近のマスコミの報道による政府批判を見て。24時間活動し全てを管理する国家体制を整えろって恐ろしい事でオーケー?ファイルアンサー?(´・ω・`)
    • 2018年07月11日 09:41
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 雨量多いのに、発表は後?=特別警報、県ごとに異なる基準−西日本豪雨 これが民主政権なら、また援助物資を止めてピースボート関連の会社に設けさせようとするだろう。東日本大震災の時みたいに
    • 2018年07月11日 09:38
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 地質の問題をすっ飛ばしている記事。以前地質学野イベント(息子が化石目的で参加)で、言われたが、地学を勉強する人が少ないそう。割と面白いのにね。ブラタモリでやってるやつ・・・
    • 2018年07月11日 10:04
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 異なるのは当たり前では?最近は、局地的に豪雨が多いから目視で確認して警戒情報出せばいいと思う。早く出せば文句言うし、遅く出しても文句が出る。今回の岡山や高知県は早かった方では?
    • 2018年07月11日 08:51
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 災害をネタにアベガーは…最低やな そもそも、地方自治体すっ飛ばしてセイフガーとかWかなり、恥ずかしいレベル
    • 2018年07月11日 08:51
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 気象庁も全能じゃないし、その地域ごとに地形や洪水対策も違う。でも「何年に一度」という基準よりも「洪水になる確率と冠水量」とかを基準にしたほうがいいんじゃないか、とも思う。
    • 2018年07月11日 11:39
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「晴れの国・岡山」。雨が少ないが故、雨に滅法弱い。
    • 2018年07月11日 12:12
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定