• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/07/21 22:23 配信のニュース

46

2018年07月21日 22:23 サーチナ

  • 牛肉食えるようになったのはもっと後だと思う。日本人の命を守ったのは鯨だよねぇ。その事実を知ってる世代は減ってるだろうけど。貴重なタンパク源だったのよね。
    • 2018年07月22日 08:57
    • イイネ!32
    • コメント2
  • 牛丼屋が広く普及したのは昭和五十年代。昔はおでん、お好み焼き、焼鳥、ホルモン焼きなどが庶民の味方だった。肉は牛肉よりも鯨肉が流行っていたと思う。中国人もよく調べないで適当に書くな!
    • 2018年07月22日 00:25
    • イイネ!29
    • コメント3
  • チョンコが闇市でアカ犬の肉を売ってたんは有名な話(* ̄∇ ̄*)裏付け取らず思い込みで知ったかするんはアカヒや反日野党の親玉だけの事は有るな(≧∇≦)
    • 2018年07月22日 07:43
    • イイネ!26
    • コメント0
  • さすがにコレは勘違いだろ(笑)
    • 2018年07月21日 22:45
    • イイネ!25
    • コメント6
  • ほんと、バカ丸出しな小中国メディアだこと(笑う) 小中国にもシンプルかつスピーディーに食べられる包子があるけど、なんで発展の原動力にはなっていないんだろうね?(笑う)
    • 2018年07月21日 22:37
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 戦後間もない時に牛丼なんてみんな食べないでしょう。私が若い頃にも牛丼屋行ったことなかったわ。
    • 2018年07月22日 05:33
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 吉野家とかが急激に店舗数を増やしたのは昭和の終わりになってからなんだけどなあ。
    • 2018年07月21日 22:50
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 自称君……まだ【ライダイハン】の意味を分かってないのか? 【ライダイハン】は人だ。つまり【ライダイハン】を否定する事は、人権を否定する事だ。理解しろ。
    • 2018年07月21日 23:04
    • イイネ!12
    • コメント0
  • すいとんの間違いじゃないか?
    • 2018年07月22日 01:42
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 牛肉が広く一般に安く流通したのはダイエーが価格破壊をした辺りだぞww 食料物資が枯渇していた状態で牛肉なんて高級食材食える訳ねぇだろww 戦後まもなくでの原動力は銀シャリで、闇米販売から成長した企業だってある。
    • 2018年07月22日 00:13
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ん?牛丼を初めてみたのは、1976年なんだけど。少なくとも徳島市内にはそれまで無かった食べ物。
    • 2018年07月21日 23:20
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 自称君……あと、前にも書いたが 、米兵が拉致強姦し放題というのは自称君の妄想だし、日米の混血は【ライダイハン】とは言わない。それも覚えておくように。
    • 2018年07月21日 23:13
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 魚や鯨。昆虫でタンパク質を補ったんよ。明日は判らない時代に牛を飼育する余裕は無いからねぇ…
    • 2018年07月21日 22:58
    • イイネ!10
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定