• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/25 07:09 配信のニュース

63

2018年09月25日 07:09

  • 東日本大震災の時、ど田舎の祖母宅は停電&断水続きでもさして不自由しなかったそうだ。すぐ裏手には山の湧水、敷地には昔使ってた釜戸、そして近所の爺&婆の知識と技術。…今こそ見直したいものだ。
    • 2018年09月25日 13:59
    • イイネ!30
    • コメント3
  • キャンプ歴40年。その内、野宿歴7年。阪神大震災経験者。 ライフライン全滅しても多分余裕で生きれる自信はある。 日頃のイメージトレーニング大事よ。
    • 2018年09月25日 21:00
    • イイネ!12
    • コメント0
  • カレーメシ最強だから常備してる。アルファ米最高。お湯だろうが水だろうが入れて時間経てば飯が食えるのだから。
    • 2018年09月25日 18:28
    • イイネ!9
    • コメント0
  • こういう時に食物アレルギーのある人や子供は大変だよな。
    • 2018年09月25日 17:47
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 何年か前から圧力鍋・土鍋・テフロン加工鍋で炊飯。蒸気でたら弱火で15分。蒸らし15分。これさえ覚えてたら大丈夫。失敗しても、おじやにする!
    • 2018年09月25日 16:59
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 幼少期はかまどと五右衛門風呂だった。小さい頃の記憶とは確かなもので、ガスや電気が無くても生きる術は身についている。楽をしなければ生きられない人が淘汰される時代が再び来るに違いない。
    • 2018年09月25日 14:34
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 仙台でおばちゃんに貰ったおにぎりを青函連絡船青森港で食ったなあ。
    • 2018年09月26日 08:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 茶の湯の嗜みがあれば難しくないと思う。電気もガスも無い時代に、正式な茶事として、茶室で米を炊いていた!
    • 2018年09月25日 22:05
    • イイネ!4
    • コメント0
  • すいとんでOKだろう…小麦粉があるのなら。
    • 2018年09月25日 20:13
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 飯盒でいいじゃん
    • 2018年09月25日 15:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • こないだ長期停電もあったことだし、試しに固形燃料で焚いたらびちょびちょの芯の残った米になりました、いやあ学生の頃はちゃんと炊けたのに難しいね。
    • 2018年09月25日 14:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 毎日圧力鍋で炊飯しとるワシに死角はない。
    • 2018年09月26日 16:44
    • イイネ!3
    • コメント4
  • 鍋でご飯は炊けるよ。キャンプ経験者だったら余裕でしょ?
    • 2018年09月25日 19:12
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 実家のガスコンロは炊飯の火加減を自動で調整してくれるんだが 最近はこのタイプが多いんじゃないの?
    • 2018年09月25日 18:58
    • イイネ!3
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定