「国際社会」に関するニュース (72件)

ロシア南部のチェチェン共和国が、テンポが速すぎる、または遅すぎる音楽を全面的に禁止すると発表した。自国の文化保護を目的としているが、世界中のポップスやダンスミュージックが規制対象となる見込みで、物議を…

 米ワシントンで4月10日に開かれる日米首脳会談で、日米両政府が両国関係を「グローバル・パートナーシップ」と位置付け、経済・外交・安全保障分野の幅広い協力を打ち出す方向で調整していることが分かった。経…

イランとの緊張が高まっている一方で、ガザ地区での民間人の犠牲は3万4000人を超えました。甚大な被害を招いた攻撃にイスラエル軍がAIを用いて標的を定めていたと、現地メディアが報じました。■ガザの死者は3万4000…

サッカー元日本代表MF中田英寿氏(47)が22日、東京・六本木ヒルズアリーナで、自身がオーガナイザーを務める日本食文化の祭典「CRAFT SAKE WEEK 2024 at ROPPONGI HILLS」で坂本哲志農相(73)とトークセッションを…

イスラエルのネタニヤフ首相は声明で、イスラム組織ハマスに対して「軍事的、政治的圧力を近日中に強める」と明らかにし、近く、侵攻を続けるパレスチナ自治区ガザでの軍事作戦を強化する方針を示唆しました。ネタニ…

 外務省は22日、持続可能な開発目標(SDGs)に関する有識者懇談会の初会合を開いた。懇談会は産業界や大学関係者ら10人で構成。国連が目標達成時期とする2030年より先も見据え、関連施策を幅広く議論す…

岸田総理がきのう、靖国神社の春の例大祭にあわせ、「真榊」と呼ばれる供え物を奉納したことについて東京にある中国大使館の報道官は「被害にあった国の人々の感情を傷つけるもので、断固反対する」と反発しました。…

 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)の助言機関である国際通貨金融委員会(IMFC)の会合が19日、米ワシントンで開かれた。日本政府は円安進行を念頭に、「(外国為替相場の)行き過ぎた動きに対しては…

人口が世界一になり、国際社会での存在感が増すインドで19日、総選挙の投票が始まりました。3期目を狙うモディ首相率いる政権与党が優勢とみられています。5年に一度行われるインドの下院総選挙は有権者が9億7000万…

 「日本」という言葉を聞いて、何を思い浮かべるだろう。富士山、相撲、歌舞伎、アニメ、コメ、集団主義・・・と、次々とイメージされるだろう。さらに、「日本人」の定義はなんだろうか。実は、意外に難しい。定義に…

 上川陽子外相は16日の記者会見で、17〜19日の日程でイタリアを訪問し、先進7カ国(G7)外相会合に出席すると発表した。イランのイスラエル攻撃や、パレスチナ自治区ガザの人道状況などについて協議する。…

 上川陽子外相は16日午後、イランのアブドラヒアン外相と約50分間、電話会談した。同国のイスラエル攻撃について「中東情勢をさらに一層悪化させるものだ」と指摘。「深く懸念しており、このようなエスカレーシ…

 イランによるイスラエル攻撃を受け、日本政府は事態の沈静化を呼び掛ける方針だ。林芳正官房長官は15日の記者会見で、イランに対し「ハイレベルでのさらなる働き掛けを含め、必要なあらゆる外交努力を行っていく…

 【ワシントン時事】岸田文雄首相は11日午前(日本時間12日未明)、日本の首相として9年ぶりとなる米議会上下両院合同会議での演説で、日米が「グローバルなパートナー」として国際社会の課題に共に対応する重…

 【ワシントン時事】岸田文雄首相は11日午前(日本時間12日未明)、米議会の上下両院合同会議で演説した。中国やロシアの軍事的な動きに触れて「国際秩序は新たな挑戦に直面している」と指摘。日米両国が秩序維…

 【ワシントン時事】岸田文雄首相は10日(日本時間同日深夜)のバイデン米大統領との会談で、揺るぎない日米同盟を改めて確認する。安全保障、経済、人的交流など幅広い分野での連携強化を米国内や国際社会にアピ…

侵攻開始から3年目に入っても泥沼の戦闘が続くロシア・ウクライナ戦争。たった5ヵ月で3万人以上が犠牲になったイスラエル・ハマス戦争。テレビも、新聞も、ネットでも、戦争のニュースを目にすることが、もはや日常…

 岸田文雄首相は8日夕、バイデン米大統領との日米首脳会談などに臨むため羽田発の政府専用機で米ワシントンに向けて出発した。首脳会談や米議会での演説を通じ、強固な日米同盟を内外にアピールしたい考えだ。  …

来年の大阪・関西万博にイスラエルが参加する意向を正式に表明したことを受け、自見万博担当大臣は参加するかしないかは各国が独自で決めることであり、イスラエルとロシアを同例に扱うべきではないとの意見を示した…

2024年4月3日に台湾東部沖を震源とするマグニチュード7.2の地震が発生し、これまでに12人の死亡が確認されており、花蓮県の太魯閣国立公園内で交通が寸断され、600人以上が孤立状態になり救助活動が続けられていま…

「事実は小説よりも奇なり」という言葉があるが、あまりに予想外な出来事に遭遇した際に「まるで映画の話みたい…」などと考えてしまうのはよくある話。以前にX(旧・ツイッター)上では、東京国際空港(以下、羽田…

ウクライナ侵攻を続けるプーチン大統領に衝撃が走った。首都モスクワ郊外のクラスノゴルスクにあるコンサートホールで3月22日夜、迷彩服を着用した男たちがホール内に押し入り、現場にいた6000人あまりの観客らに向…

G7、先進7カ国首脳会議の参加国のうち、死刑制度を残しているのは、日本とアメリカだけだ。日本は2023年の死刑執行が3年ぶりにゼロだったが、国際社会から厳しい目が向けられる事態が続いている。 【関連記事:「何…

2023年10月7日にイスラム組織ハマスが奇襲し、それにイスラエル軍が反撃する形で始まったイスラエル・ハマス戦争。連日、死者数が増え続けているのに、停戦交渉は滞っている。もっと積極的に停戦に向かうべきじゃな…

ウクライナ戦争勃発から世界の構図は激変し、真新しい『シン世界地図』が日々、作り変えられている。この連載ではその世界地図を、作家で元外務省主任分析官、同志社大学客員教授の佐藤優氏が、オシント(OSINT Open …

 今教育界で話題になっているのが、「AIがあればプログラミングは勉強しなくていいのでは?」という子供達の疑問について、いかに納得する反論ができるか、という事である。この質問をAIに投げてみると、 【詳細を…

2月10日(現地時間)、またもやトランプが国際社会を困惑させる爆弾発言を投下。「国防費が少ないNATOの加盟国は守らない!」と。毎度おなじみのマイクパフォーマンスかと思いきや、専門家たちは「そうではない」と…

サステナブル・ファッション・アートをテーマとしたコンセプトストア「Firsthand(ファーストハンド)」が、3月8日(金)の“国際女性デー”に合わせたイベントを開催。 東京・渋谷の「Firsthand RAYARD …

3月8日は「国際女性デー」。そして、1975年に国連が定めたこの日を基点に、アメリカをはじめ各国では3月を「女性史月間(Women’s History Month)」として、これまでの女性の歴史や貢献、活動などにより焦点を当て…

農作物の栽培で生産者を悩ませているのが“害虫”だ。とくにハダニ類やアブラムシ類などは、多くの作物に被害をもたらす存在として知られている。 害虫対策の代表的な方法として化学薬品の散布があげられるが、環境…

ニュース設定