• このエントリーをはてなブックマークに追加

外来魚「釣り上げ名人」認定へ

108

2016年04月07日 20:16 毎日新聞

  • 一説にはそもそもルアー釣り普及戦略のためにばらまかれた外来魚なのにその名人を称えるとは奇異なお話。キャッチ&リリースなんてバカなこと言わせず「釣ったら責任もって食う」を義務付けるべき。
    • 2016年04月07日 21:29
    • イイネ!40
    • コメント12
  • 北米原産?⇒「きたまいばら」と栗東市民のあたしが空見w。
    • 2016年04月07日 20:36
    • イイネ!34
    • コメント2
  • バス釣りの未来をなくさないで…。って言ってる人がいるけどさ。同じルアーとロッド、リールで釣れる魚は海には山ほどいますよ?対象を変えるだけで解決するのになにを言ってるんでしょうね。
    • 2016年04月07日 21:44
    • イイネ!25
    • コメント13
  • 外来魚が半減したのにニゴロブナなどが増えたとかは聞かないですね 外来魚のみに減少の原因を押し付けるのは甚だ疑問DEATH!
    • 2016年04月07日 20:35
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 段位認定より買い上げにした方が効果有るんちゃうの����バスは元々食用やし琵琶湖博物館のレストランで何回かバスの料理食べたで���åɡʾ������要は需要を作れば供給が生まれるんやから��������ʥ�祭��
    • 2016年04月08日 06:17
    • イイネ!15
    • コメント0
  • ブラックバスをぶち殺すと段位が上がるわけね。トップに立つには何尾殺せばいいのやら?俺は釣り人としてこの発想は看過ならない。
    • 2016年04月07日 21:53
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 半減してるのか。何気にすげーな。
    • 2016年04月07日 20:40
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 近くに住んでいれば頑張るのにー。ルアーとか懐かしいなぁ。
    • 2016年04月07日 21:21
    • イイネ!8
    • コメント4
  • バスもハーブとニンニクで臭み取ったら意外と美味いですよ
    • 2016年04月08日 08:48
    • イイネ!7
    • コメント2
  • キャッチアンドキル心掛けてますよ。釣ったんだから責任持って処分する。周りはリリースしてるけど。そもそも目的が遊び目的じゃなくて駆除目的だから。オオキンケイギクもそうだけど見つけ次第花ちぎって焼却。
    • 2016年04月07日 22:05
    • イイネ!7
    • コメント2
  • …↑ヤバいネタを色々と連想し思い付いたが公共道徳良識に欠けるから自粛します(苦笑)
    • 2016年04月08日 18:04
    • イイネ!6
    • コメント0
  • バス釣り者よ、釣ったら食べろ
    • 2016年04月07日 20:48
    • イイネ!5
    • コメント0
  • バスは白身でうまいらしい。獲ってフライにして売れ。
    • 2016年04月08日 07:12
    • イイネ!4
    • コメント0
  • それより、釣り上げて消えた欲しい議員がいるんだから、みんなで駆除しましょう
    • 2016年04月08日 06:16
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定