• このエントリーをはてなブックマークに追加

宅配便「再配達」が前提の人も

767

2015年10月15日 12:25 ITmedia ビジネスオンライン

  • 再配達、原因の一つは受注時に配達時間指定を受け付けないで送りっぱなしの通販業者の存在だと思う。
    • 2015年10月15日 14:22
    • イイネ!415
    • コメント8
  • 宅配ドライバーが、配送指定時間を無視してる場合も少なくないんだよなあ。夜到着指定の便を午前中に持ってくる→不在→連絡票を突っ込むとか、頭おかしい。
    • 2015年10月15日 14:57
    • イイネ!319
    • コメント9
  • というか、通販で買うと日付・時間帯指定にすると送料上がったりするし、指定すら出来ない場合があるから尚更だと思う…一概にはどうこう言える話じゃないだろうに
    • 2015年10月15日 14:05
    • イイネ!206
    • コメント4
  • こっちは必死になって行ってるのに、自分で再配依頼して平気でいないヤツのいかに多いことか。毎日行ったって、不在票見ても無視すつヤツも多い。性格から叩き直さないとダメ。
    • 2015年10月15日 14:28
    • イイネ!125
    • コメント60
  • 再配達以前に佐川は配達の日時指定が守れない時点でアウト。郵便のように配達の日時指定が出来ない、通知されないのも大問題。つまり何時配達に来るのか分からない。その点ヤマトは配達の日時指定が可能
    • 2015年10月15日 15:33
    • イイネ!107
    • コメント8
  • 荷物が発送されたら荷物の番号は確認できる。しかし、一旦再配達にならないと再配達依頼できない運送会社はこっちからはどうしようもないわけだよ。
    • 2015年10月15日 14:35
    • イイネ!62
    • コメント3
  • 一番遅い時間帯に取り敢えずしてもらってる。それでも、急に用事が入ったりする時もあるから……何とも言えないけれど、自分で決めた日時は緊急以外在宅してるようにしてる
    • 2015年10月15日 14:20
    • イイネ!61
    • コメント9
  • 事前にいつ届けるかを電話等で確認すれば良い。手間はかかるが再配達ほどではないし、初回受け取り率は各段にあがる筈。連絡もなくいきなりくれば不在は当たり前。
    • 2015年10月15日 14:46
    • イイネ!47
    • コメント2
  • 電話で「在宅ですか?今からいきまーす」と確認来る所あるけど、心の準備もできるから助かる。再配達のお願いするのもめんどくさいしー。
    • 2015年10月15日 20:19
    • イイネ!39
    • コメント3
  • 郵便屋さんは再配達前提で不在票おいてくことあるよ?たまたま昼間家にいた時にチャイムもならず不在票ポストインされてびっくりしたことがある・・・
    • 2015年10月15日 17:38
    • イイネ!27
    • コメント5
  • そりゃ〜一人暮らしの社会人からしたら自宅での受け取りは事実上無理&その層がよく利用するでしょうからね。ポスト開発も結構だけれど、もっとコンビニ受け取りを徹底してほしい
    • 2015年10月15日 15:28
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 絶賛人手不足ですよー。1人で回れる件数は限界あるのにこれ以上指定時間細分化されたら手におえませんわ。只でさえ再配達依頼しといて留守の方結構おられるのに。
    • 2015年10月15日 21:00
    • イイネ!24
    • コメント4
  • ウンコしてる時に来るんじゃねーよwwwwww
    • 2015年10月15日 15:01
    • イイネ!24
    • コメント3
  • 食べ物でないなら通販に関しては家に持ってこないで、集荷場に取りに行くシステムにしてほしいな。
    • 2015年10月15日 14:16
    • イイネ!23
    • コメント2
  • クロネコみたいに荷物あったら事前にメールで通知、希望日時指定するようにして、尚且いきなり都合悪くなった時には変更できるか宅配BOX完備したら減りそう
    • 2015年10月15日 15:42
    • イイネ!22
    • コメント0
ニュース設定