• このエントリーをはてなブックマークに追加

家電メーカーとニーズの断捨離

187

2014年08月25日 01:20 Business Journal

  • 単純な理由として、住宅環境が違うからでしょう。
    • 2014年08月25日 05:51
    • イイネ!30
    • コメント7
  • ユーザーの重箱の隅をつつくセコいクレームの多発がメーカーを及び腰にさせている事を忘れちゃいかんよ。
    • 2014年08月25日 11:43
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 我が家じゃ物が多すぎてルンバが活躍出来るスペースが無い(笑)8畳間のたった2畳分の為にルンバなんか要らんw
    • 2014年08月25日 11:37
    • イイネ!16
    • コメント7
  • アホか >「日本は貧困を克服し、潤沢にモノがあふれる時代になった」 昔は三人兄弟なんて珍しくなかった。今は子供を持つ所か、結婚すら貧しくて出来ない人がいる
    • 2014年08月25日 21:55
    • イイネ!13
    • コメント0
  • メーカーにはそれぞれ向き不向き、得意不得意な分野がある。こういう「日本メーカーはなんでも作れなきゃおかしい」という考え方がそもそも傲慢だと思う。
    • 2014年08月25日 11:43
    • イイネ!10
    • コメント2
  • この記事を書いた人はシャープのCOCOROBOを知らないんだろうか…
    • 2014年08月25日 11:43
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 日本の家は縦に高さを出す事で床面積を確保してるし、マンションでも一部屋が小さく間仕切りられ細々と家具もあるので、付いて廻って補助しなきゃ使えないからでは?
    • 2014年08月25日 11:28
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ルンバ?日本の家屋のどこにそんなもの使える場所があるのかね?ニーズに合ってない金持ちの道楽道具なぞ要らんわ
    • 2014年08月25日 11:46
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 企業の体質が古くなってチャレンジできなくなったのが原因だよね。責任は自分がとるから好きにやれ!って上司がいなくなったからさ。
    • 2014年08月25日 11:46
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ルンバが必要なほど広い部屋に住んでない(´_ゝ`)手仕事で問題無い
    • 2014年08月25日 11:41
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 日本メーカーも似たの出してるけど、見た目だけで性能は天と地だからな。ダイソンと国産サイクロン並みの性能差がある(笑)。
    • 2014年08月25日 12:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 日本の住宅事情でしょう。。下に置いてるものを結局、上に置いてからじゃないと使えん。それやるついでに掃除も出来ちゃう。私のところはそんなのいらん!
    • 2014年08月25日 12:02
    • イイネ!4
    • コメント1
  • もはやあれは俺の中では掃除機というより猫専用乗用車という認識。
    • 2014年08月25日 11:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • アメリカのメーカーが「仏壇のローソクが倒れて火事になったら、誰が責任を持つのだ」とか考えてるわけがない
    • 2014年08月25日 13:00
    • イイネ!3
    • コメント2
  • ゴミやホコリは部屋の隅っこに溜まるのです。それから、掃除の基本は「上から」です。
    • 2014年08月25日 12:45
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定