• このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/10 18:22 配信のニュース

411

2014年10月10日 18:22

  • ナイスアイディア
    • 2014年10月10日 21:43
    • イイネ!79
    • コメント2
  • で、誰がみるのよ。これでまた給料安かったらさー…潜在保育士は復帰しませんよ。
    • 2014年10月10日 22:52
    • イイネ!77
    • コメント16
  • 子供が減って教室余ってるんだから保育所を地域の小中学校内に開いたら?いずれそこに通うんでしょ?
    • 2014年10月10日 23:36
    • イイネ!73
    • コメント11
  • で、お迎えに行く度に年賀状やらかもめやらカレーやらラーメンやら売りつけられるんですね、わかります、わかります。
    • 2014年10月10日 22:52
    • イイネ!36
    • コメント8
  • なんて素敵な…!(`・ω・´*)郵便局はもともと国営だったくらいだから駅近も住宅地も色々ある。ニーズはあるよ!子供が郵便局を身近に感じれば若者の手紙離れも食い止められるかも♪
    • 2014年10月10日 22:41
    • イイネ!28
    • コメント0
  • これはナイス!土地があればやればいいね^_^立地的にはバッチリなとこ多いし。必然的に郵便局利用も増え利益にも繋がるだろうし、ナイスアイデア�ŵ�
    • 2014年10月10日 22:25
    • イイネ!26
    • コメント3
  • これ、すごいわ。 よく、おもいついたね。
    • 2014年10月10日 22:06
    • イイネ!24
    • コメント2
  • まさしく、イイね!だょ(*´・ω・)
    • 2014年10月10日 22:02
    • イイネ!23
    • コメント0
  • アイディアはなしではない…。しかし…配送トラックやバイクにひかれないよう、子どもをしっかり見てください。
    • 2014年10月10日 23:27
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 着眼点は悪く無いと思うの。でも、保育士さんはどうするの? 子供の食事や安全、衛生面の管理は? 何かあった時の責任の所在は? この記事だけじゃ情報が足りなすぎる。
    • 2014年10月10日 23:30
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 市街地&駅前の好立地・・・・園庭まで作れるの?園庭なかったり狭かったりすると結局少し前に問題になった『近隣の公園占領』になるんじゃ・・・・・。そこまで考えてくれてるかなぁ?
    • 2014年10月10日 23:25
    • イイネ!12
    • コメント6
  • 「あ、いいかも」と思ったけど、認可の条件を満たす局がなんぼあるんだっていうね。全体公開しちゃうぞ☆
    • 2014年10月10日 22:35
    • イイネ!10
    • コメント3
  • 郵政省が在った時代なら、厚生労働省との縄張り争いで、きっと実現不可能だった話。何でも民営化、には反対だが、アイデアとしてはいい。しかし教育と福祉は利益優先の民業には馴染まないもののはず。
    • 2014年10月11日 00:52
    • イイネ!9
    • コメント3
  • 首を長くして待っている親御さん、たくさんいらっしゃると思います。預けないと働けないからね。
    • 2014年10月10日 21:59
    • イイネ!9
    • コメント0
  • そうじゃない!!問題は保育士のクオリティーと待遇なんだよ!!この二点を両立してないから問題なんでしょ!?
    • 2014年10月11日 00:33
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定