• このエントリーをはてなブックマークに追加

運輸局職員が車台番号漏えい

78

2014年11月28日 21:01 時事通信社

  • 車台番号を知ったら住所や氏名、アクセスするものによっては車庫の場所までわかってしまいます。再発防止と職員の処分、そして「強く求めた」内容によっては職務強要罪で部外者を追うべきです。
    • 2014年11月29日 09:12
    • イイネ!36
    • コメント4
  • 漏えいも問題だが、その部外者の追跡は? 謝罪も結構だがその部外者が何かよからぬことに情報を使われないような対策をしなさい。謝るだけなら猿でもできる。
    • 2014年11月29日 10:08
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 部外者の目的が気になるな
    • 2014年11月29日 01:08
    • イイネ!17
    • コメント1
  • まずはこの部外者を見つけ出して、恐喝とかで通報しろよ。職員も悪いが、順番が違う。
    • 2014年11月29日 10:08
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 当然懲戒解雇だよね?
    • 2014年11月29日 09:30
    • イイネ!9
    • コメント2
  • これは氷山の一角でしょ。オモテに出ないだけで、公的機関の職員による情報漏えいって珍しくない。
    • 2014年11月29日 10:08
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 昔話、高く売れる車の「注文」が入ると、交通量の多い道路をウオッチ、通り掛かった車のナンバーをメモ。 陸運局で住所を照会(以前はナンバーだけで照会可能だった)、後日実行部隊が車を盗む。
    • 2014年11月29日 10:22
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 名古屋だけでは無いと思う。明るみに出ていないだけで全国の陸運局が・・・
    • 2014年11月29日 10:20
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 個人情報保護法が個人情報の悪用に結びつけてる気がする。制限されてるから金を払ったり、違法な手段で手に入れようとする。商売も成立する。様々な業務をやりにくくしてる。法を修正すべきと思う。
    • 2014年11月29日 10:06
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 市役所に行っても、バイト以下の対応よくされる( ´д`ll)給料が『国民<公務員』そりゃ税金足りないさぁ
    • 2014年11月29日 08:45
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 強要したやつも罰しろよ。防犯カメラとかあるだろう?
    • 2014年11月29日 12:09
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 脅されたら意地でも突っぱねるべき。
    • 2014年11月29日 10:02
    • イイネ!3
    • コメント7
  • ホント、部外者って何者だろう?強く求められてって恫喝されたってこと?普通の人間じゃないんだろうな。
    • 2014年11月29日 11:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 処罰したって、流出した情報は戻らないぞ。そのあたり、どう落とし前を付けるのか?
    • 2014年11月29日 10:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 公人が悪さをすれば 通常の10倍の罰則を受けることですな。
    • 2014年11月29日 10:09
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定