• このエントリーをはてなブックマークに追加

介護疲れた 72歳母が長男殺害

355

2014年12月13日 11:36 毎日新聞

  • 生きる権利はあるけど死ぬ権利はない国だ。どれだけ自分が家族が大変でも『生きろ』という。 全て公的保険では無理で家族が介護する。 『生きろ』というのは容易く耳障りはいいが、ひどく難しいものだ。
    • 2014年12月13日 12:14
    • イイネ!549
    • コメント24
  • 詳しい事情は分からないが、自分も親父のケツ拭いたりとかやったから、誰かを看取る苦労は少しだけ分かる。。 罪は罪として厳格に見つめながらも、斟酌すべき事情をきちんと判断してあげてほしい。
    • 2014年12月13日 12:09
    • イイネ!301
    • コメント1
  • 72で息子の介護はキツイよなぁ……
    • 2014年12月13日 12:30
    • イイネ!297
    • コメント2
  • 気持ちがわかる。家族であれ、常に介護はきつい。自由を奪われた人生ほど苦しいことはない。好きで介護している人は別(´Д` )
    • 2014年12月13日 12:18
    • イイネ!229
    • コメント0
  • 悲しい(T_T)国はこういう事に全力で取り組め!
    • 2014年12月13日 12:17
    • イイネ!201
    • コメント2
  • ニュースの見出しを見た時は「逆だろ?」思ったけど、記事を見て切なくなった… こういうこともこれから先には沢山出てくるのかなと思うと、福祉が上手く回ってないんだなと…
    • 2014年12月13日 12:28
    • イイネ!149
    • コメント0
  • 日本にはある種「死を選ぶ権利」が無い。遺される人の事を考えるとなかなか進まない課題だと思う。介護疲れによる痛ましい事件は今後も増える。国も人口維持も大事だけど、こちらにも目を向けて欲しい。
    • 2014年12月13日 12:25
    • イイネ!136
    • コメント0
  • 72歳の母が介護しなきゃいかんと言う行政の在り方が問題だな。ガイコクジンに生活保護している場合じゃない。
    • 2014年12月13日 12:38
    • イイネ!120
    • コメント0
  • 痛々しい。税金アップするならこういったところに的確に使って欲しい。オリンピックやらカジノやらに使う分を。
    • 2014年12月13日 12:34
    • イイネ!104
    • コメント5
  • 殺人を肯定するつもりはないけれど、自分だって既に「老後」なのに、本来なら介護してくれる人の先の見えない介護をするなんて、、不安で不安で仕方なかっただろうね・・
    • 2014年12月13日 12:39
    • イイネ!95
    • コメント0
  • 交代で面倒みてる職員が疲れてるのに素人が疲れないわけがない。
    • 2014年12月13日 12:56
    • イイネ!84
    • コメント0
  • 介護疲れなのに、殺すと殺人になる…。 少しは介護する側を守ってあげてもいいんじゃない?
    • 2014年12月13日 12:41
    • イイネ!84
    • コメント9
  • 責められない…��肉体的な介護疲れもあるだろうけど、自分の方が先に逝ってしまったら、この子は…という不安もあっただろうな…切ないですね������������ӻ�����罪が軽くなりますように������������ӻ�����
    • 2014年12月13日 12:56
    • イイネ!83
    • コメント13
  • 子供を育てるのってさ、毎日2、3時間ごとに授乳して…オムツ替えて…でも3ヶ月ぐらいになると授乳の間隔開いて…って成長するから出来るんだよ���ޤ��3年…本当に長い介護だと思う��だって70代のおばあちゃんが成人男性を介護なんて…�Хåɡʲ�������
    • 2014年12月13日 12:34
    • イイネ!74
    • コメント0
  • これは母を責める気にはなれない。自身が介護されてもおかしくない年齢で年老いた我が子の介護とは…
    • 2014年12月13日 12:48
    • イイネ!72
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定