• このエントリーをはてなブックマークに追加

火星の大気からメタン初検出

60

2014年12月17日 14:46

  • だから進化したゴキブリがいるんだって(笑)
    • 2014年12月17日 18:40
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 全世界が最優先で有人火星探査をやるべき!生命が見つかれば少しは平和になるはず!
    • 2014年12月17日 20:37
    • イイネ!5
    • コメント4
  • そんでもって、どーしろと。NASA。
    • 2014年12月18日 02:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • NASAでは、確か地球温暖化の経験を活かして、火星を温暖な気候の星に作り替える壮大な計画の一環としての調査だそうですから、関係者の皆様はとても喜んでおられるのでは...!?
    • 2014年12月17日 17:07
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ��特に欧米諸国の学者に多い�ͤ��Ƥ��!過去の事を言い伝えてる�ͤ��Ƥ��民話などを信じないアホがたくさん居ることを���å��å�タマニハシンジロよ〜
    • 2014年12月17日 16:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 生命活動があれば、その痕跡であるメタンがなければいけないとか言ってって、あるじゃん。 古代文明や神話が他の星から来た人々を伝えてるのに科学が追いつくのが遅すぎる。
    • 2014年12月17日 16:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 炭素爆発型恒星から作られた二次恒星系の惑星全体では、水、メタンも二酸化炭素も有って当然だ。 其れは生命系の誕生に都合よく維持されたか。化学進化の必要素材だが、生命の産物とは限らない。
    • 2014年12月17日 21:06
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 「のび太のやつ、メッタンメタンのギッタンギタンにしてやるぞ!」                                   →火星の大気からメタン初検出。
    • 2014年12月17日 20:27
    • イイネ!2
    • コメント1
  • まぁ、現場ではそんな事無いと思うけど、結果を期待しなからの調査は大概失敗する。 しかし、そんなに生命の兆候を見つけたいのかね。
    • 2014年12月17日 17:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ((o(^∇^)o))
    • 2014年12月17日 16:58
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 松岡修造を送り込んで、温暖化すれば良いかもね(^_^)v
    • 2014年12月20日 02:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 火星で屁をこいた奴がいるんだな!
    • 2014年12月17日 22:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • やっぱり火星に行きたい!!
    • 2014年12月17日 22:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • この広い宇宙の中のごく近所である火星にもろくに行けない現状を見ると人類はまだ大航海時代以前の原始的レベルなんだなと痛感する。100年後500年後1000年後の人類はどこまで到達してるのかなあ?
    • 2014年12月17日 21:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 火星に人類が行ったところで、永遠に宇宙空間まで汚染し続けることだろう。スペースデブリも無視して宇宙宇宙ってもうもういい加減にしてくれないか。もう地球もゴミだらけ。化学物質に放射能。夢ばかり見るのはカンベンして欲しい。
    • 2014年12月17日 20:49
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定