• このエントリーをはてなブックマークに追加

第一次大戦の「Xmas休戦」像

64

2014年12月18日 13:08

  • 日露戦争でも前線で日露両軍兵士たちの交流が有った。白旗を振って一時休戦。お菓子を持った日本兵が露軍塹壕へ。ウォッカと交換して帰ってくる。膠着した前線では洋邦問わず、ある。
    • 2014年12月18日 15:30
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 戦争をやろうと決めたヤツと、やってるヤツは違うということだな。昨日飲んだあの人に殺されたり、殺したりする。
    • 2014年12月18日 17:51
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 試合は終わった。皆名残惜しげに握手をし、手を振りながらそれぞれの塹壕に戻っていった。将校たちは家族写真を懐にしまい、敬礼してきびすを返した。それから10分後に、砲撃は再開された…>
    • 2014年12月18日 15:51
    • イイネ!10
    • コメント1
  • ポール・マッカートニーのPipes of peace のPVですな。いい曲だよ〜。
    • 2014年12月18日 16:33
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 休暇とるなら いっそのこと止めちゃえばいいね
    • 2014年12月18日 19:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 戦争中でもそういう休暇があるなら戦争しなければいいじゃん。。サッカーまでやってるんだし。
    • 2014年12月18日 19:01
    • イイネ!5
    • コメント0
  • じゃあ殺しあいじゃなくサッカーすれよとか言ってる嘆かわしい輩がいるが戦争してるのは国同士。最前線で死んで行くのは命令で戦わされているだけということを理解してほしい。戦場のアリアでも描かれてるがその後さらに過酷な
    • 2014年12月19日 11:26
    • イイネ!4
    • コメント3
  • そういや、日本の戦国時代でもクリスマスで停戦した例がありましたね
    • 2014年12月20日 20:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • NHKでやってた「戦場のキックオフ」というイギリスだかのアニメ。2003年くらいに観たような気がするけど、その影響でしばらく「嗚呼、日本の萌えアニメなんてクソだ…」と思ってしまったw
    • 2014年12月18日 20:54
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 「クリスマス迄には、この戦争も終わるさ」(´・ω・`)
    • 2014年12月18日 15:35
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 映画「戦場のクリスマス」を観れば・・・
    • 2014年12月19日 19:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • さしずめ、環太平洋戦域なら「わたしたち、野球しましょう。���」(瀬戸内野球少年団)
    • 2014年12月19日 12:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • お前らそれが出来るんなら武器なんか捨ててサッカーで、ボール一個で戦争せえや!
    • 2014年12月19日 10:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 映画『戦場のアリア』の題材。ドキュメンタリー番組『クリスマスツリー物語』でも出てきた(これはYouTubeで見られる、お勧め)。
    • 2014年12月18日 20:14
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定