• このエントリーをはてなブックマークに追加

多様化する「シニアの居場所」

51

2014年12月21日 08:06

  • なんか高齢者を非難するコメントが多いのが嫌な感じだ。超高齢化社会が来ているのを認識すべきだ。自分もやがては高齢者になるのだし、どういう社会を作るのかを考える必要がある。
    • 2014年12月21日 11:20
    • イイネ!32
    • コメント12
  • 老化すると自分の事しか考えられ無く成るみたいです、顧客に86才自営業の方が居ますが私もああ成りたい、寒くてもボランティアで貢献する方有り。mixi楽しんで柔軟な脳で健康で働いて居たい。
    • 2014年12月21日 10:41
    • イイネ!20
    • コメント16
  • くつろげて 低価格 これがいいよね高齢者が高額なものを購入するとは限らない。
    • 2014年12月21日 09:32
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 少々(ならず)頑固だが元気で社会に人生の喜びを還元している仲間が多い 何より孫育て 高齢者への気配りそして人生を謳歌すべく年金を使い果たしお金を回そうそうという意気込み(最後の資金は別物)
    • 2014年12月21日 11:50
    • イイネ!10
    • コメント2
  • こういう場所に集まってくるシニア世代連中の中には「自分ルール」主張者が居て、公共マナーも若者よりタチが悪い�फ�á��ܤ�� それが一般社会で通用しない事を受け入れられない様で、更に居場所を無くして居る事に気付いていない�Хåɡʲ������� 多様化する「シニアの居場所」(産経新聞 - 12/21 08:06)
    • 2014年12月21日 10:22
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 公園へ勝手にゲートボールの倉庫を置き、子供が遊んでいるところで「出て行け!」と追い出す老人たち。独自のルールを押し付けるので困ったものである。
    • 2014年12月21日 11:09
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 年寄りの溜まり場と言えば昔は縁側や病院の待合室ぐらいだったけど少子高齢化で其処ら中に年寄りが蔓延り若者の居場所がなくなった。
    • 2014年12月21日 10:19
    • イイネ!6
    • コメント0
  • まあ、お金を取ろうとすれば一番のターゲット世代だよね。見栄っ張りも多いし。
    • 2014年12月21日 10:02
    • イイネ!6
    • コメント0
  • スポーツクラブ。。。疲弊しまくってる現役労働者世代よりよっぽど健康で体力ありますよ、シニア世代…
    • 2014年12月21日 10:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 老いては子に従え。「この頃の若いのは〜!」言う前に自制してくれ。元々引退は平均寿命より遥かに働いてからのもの、強い個体のみが味わえた特権。大半が味わうならより自制が必要なんですがね。
    • 2014年12月21日 14:44
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 岩手では、スーパーのフードコートに沢山います。東京だと、おしゃれな喫茶店がたくさんあるからみんないるのよ! 安倍首相よ、あなたも田舎暮らししたら東京との違いわかるよ!
    • 2014年12月21日 15:58
    • イイネ!3
    • コメント2
  • シニアになるとセルフサービスは、理解できない人が多いので個別対応・個別注文はありがたいサービス。
    • 2014年12月21日 12:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • お金持ちに限る。でも貯蓄されるよりガンガン使ってもらったほうがいいな
    • 2014年12月21日 16:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 高齢者も色々。高齢だから〜と制限付けずに楽しめる場所があるべきだし、そう接するべきだと思う。なにより、高齢者自身が社会に出て行くべきだと自分は思う。少子高齢化だし、元気な高齢者は多い。
    • 2014年12月21日 14:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • マナー悪い人らが多いんだから、批判が多くても仕方ないよね。 老人を笑うな行く道だ、というのは、自己中な老害には当てはまりません。まあせいぜい反面教師にして次世代も思いやれる人間になりたいね
    • 2014年12月21日 14:02
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定