• このエントリーをはてなブックマークに追加

風刺画 対応割れる世界主要紙

649

2015年01月14日 21:42 毎日新聞

  • 誰であっても、自分の自由を主張するのであれば、他人の信条や信仰、自由を認める義務がある。
    • 2015年01月14日 22:02
    • イイネ!249
    • コメント0
  • 「自由」と言う権利には、「節度」と言う義務が伴うべきだ
    • 2015年01月15日 02:04
    • イイネ!206
    • コメント8
  • 風刺とか言論の自由とか言えば何でも許されるのか?テロリストを描くならわかるけど、なぜムハンマドを描く必要があるのか理解できない。
    • 2015年01月15日 08:22
    • イイネ!185
    • コメント14
  • フランスは自分の都合がいい「表現の自由」を振りかざしているだけである、とてもじゃないが認められない
    • 2015年01月15日 08:18
    • イイネ!135
    • コメント4
  • 過激派対象ならまだしも、イスラム対象なのを見て考えが変わった。女性全体をこういう風に書いたら、それは女性差別だろ、ってレベルだった。弱者が強者に対する武器として風刺はあった。逆は風刺じゃない。
    • 2015年01月15日 08:28
    • イイネ!130
    • コメント1
  • 自由を訴える前に、人の嫌がることはしないって言う人としての基本を訴えたい。全ての人がそう考えてくれれば、戦争無くなるんじゃないかな?理想でしかないけど(T_T)
    • 2015年01月15日 08:16
    • イイネ!113
    • コメント16
  • 自由だ権利だと振りかざすのはいいが。それにより欧州とイスラム社会との間に亀裂を拡大させる危険は考慮したのか。欧州の価値観=イスラムの価値観ではない。このままいくとまた宗教戦争やで。イスラム国の思う壺。
    • 2015年01月14日 22:06
    • イイネ!89
    • コメント1
  • …敵はイスラム教・信者では無くイスラム教を歪め御旗に利用し相違排斥を是とし破壊と暴力支配を正当化する輩達だ…表現の自由には風刺・批判と云えど禁忌・禁じ手は有るし責任と配慮は必要だ…
    • 2015年01月14日 21:56
    • イイネ!75
    • コメント0
  • また風刺画を載せて、勇気ある新聞と称賛されるのに違和感を覚えます。他の宗教を冒涜するような幼稚な風刺画が、犠牲者を出すほど重要だとはとても思えません。はっきり言って馬鹿としか思えない。
    • 2015年01月15日 08:47
    • イイネ!60
    • コメント8
  • 被害者だから何をしてもいいわけではないでしょう。シャルリー紙が対抗すべきはテロであってイスラム教ではなかろうに。
    • 2015年01月15日 08:21
    • イイネ!48
    • コメント0
  • テロを批判してるけどこの風刺画もイスラムに対するテロじゃないか。無差別に人を傷つけることが悪いと言うならテロと関係ないイスラム教徒を無差別に傷つける風刺画だって同じじゃないか。
    • 2015年01月15日 09:12
    • イイネ!44
    • コメント0
  • フランスの対イスラム圏への風刺画はただの侮辱。対テロを訴えたいならもっと違うアプローチをすべき。どんな理由があれ他宗教を貶めるのは下品な行為だよ。あと宗教に焦点を置いてるうちはテロはなくならない。
    • 2015年01月15日 08:32
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 言論・表現の自由はあるけれど、それが無制限に許されるものではない。暴力のテロがあるのと同時にヘイトスピーチなど他人を侮辱していると捉えられるような言論・表現のテロがあることも忘れてはならないと思う。
    • 2015年01月15日 08:18
    • イイネ!35
    • コメント4
  • 言論の自由は分かるけど、大勢の人が確実に不快になる表現は避けるべきだ。嫌だって言ってるんだから配慮すべき。
    • 2015年01月15日 08:39
    • イイネ!32
    • コメント2
  • 白人のこういう所は嫌い。 自分達の都合が何よりも優先されると素で思い込んでる。 他の宗教をネタにするなら相手の立場に最低限の敬意を払えよ。 お前らの常識が相手にとっても常識だと誰が決めたんだよ。
    • 2015年01月15日 08:57
    • イイネ!30
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定