• このエントリーをはてなブックマークに追加

ホームレスに1切れのピザを 米

89

2015年01月15日 14:08

  • ホームレスに期限切れ間際のコンビニ弁当を!  廃棄されるより良いと思うのだが。。。^^;
    • 2015年01月15日 16:25
    • イイネ!54
    • コメント19
  • 働けない人にピザを、働かない人に説教を。
    • 2015年01月15日 15:07
    • イイネ!38
    • コメント2
  • アメリカはステータスのために慈善事業をするというのがよいトコだと思うわ。金持ちほどボランティアするものなぁ 例えステータスのためでもいいもんはいいもんだ。
    • 2015年01月15日 16:44
    • イイネ!21
    • コメント0
  • いい話だけど「食糧を得るために軽犯罪を犯さずに済む」じゃなくて、本人がまっとうにお金を儲ける手段も考えてもらわないと、施す人たちの善意が水の泡でしょ…。
    • 2015年01月15日 15:40
    • イイネ!19
    • コメント6
  • アメリカって、こういう善意の運動はけっこうあるよね。国としては弱肉強食なのに、人はそれだけじゃない。おもしろいですね。
    • 2015年01月15日 20:05
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 働けない人にはピザを、働ける人にはビザを、払える人はVISAで…言ってみたかっただけ。
    • 2015年01月15日 18:34
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 何もしないよりはいいよね。
    • 2015年01月15日 14:53
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 『米ショップ』って…ライスなのかアメリカなのかわからないじゃないか(´・ω・`)
    • 2015年01月15日 16:01
    • イイネ!9
    • コメント5
  • アメリカらしい。根本的解決にならないことも、良いとすることは大っぴらに派手にやるべき、みたいなのも。良し悪しだよ、これ。
    • 2015年01月15日 14:45
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 善意は他の人の立場にこころを寄せる、いたわりの思いから。互助精神。
    • 2015年01月15日 17:08
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 餌付けにしかならないと思う(´-∀-`;) と言うか、同じアメリカで(別の州か?)ホームレスに食事を与えて逮捕される(条例違反)って事例がつい最近あったばかりじゃね?
    • 2015年01月15日 15:02
    • イイネ!8
    • コメント6
  • 奥を掘り起こせばなんだかんだとイチャモンが出てくるだろうけれど、どうでもイイ。 オレぁ粋だと思うネ������
    • 2015年01月15日 15:59
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 日本でも「一切れ欠けたケーキ」の運動に参加している洋菓子屋さんありますね。確認したらラブケーキ・プロジェクトというらしい。1切れ分を寄付しようということですが、実際に1切れ欠けた状態のケーキを売っている所もある。
    • 2015年01月15日 15:12
    • イイネ!6
    • コメント0
  • NYでホームレスに小銭くれと言われたら「ホットドッグならいいよ」と言っていた。たいていは「そんなもんいらない」と言われる。これで本当に助けが必要な人かどうかわかる。お金を渡せば使い道はわからないが、食物の寄付は良い試みだ。
    • 2015年01月16日 02:15
    • イイネ!5
    • コメント0
  • フランスではバゲットで、イタリアではコーヒーで同じような活動が行われているらしい。冷めたものを配られるより店で焼き立てを受け取ることで尊厳がどーたらこーたらだって。
    • 2015年01月15日 22:15
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定