• このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪市の給食、食べ残しが7割

2915

2015年01月19日 15:30 毎日新聞

  • 冷たいから食べないとか今の子供達は贅沢だなと思う。食事さえ、まともにありつけない人も世界を見渡せば何人もいるでしょうに…(´`:)
    • 2015年01月19日 15:57
    • イイネ!906
    • コメント250
  • いわゆる仕出し弁当みたいな物で、法律上の安全規定を遵守した結果だそうです。確かに贅沢かも知れないが、冷蔵庫に丸一日放り込んだに等しい弁当を加熱無しで食べるのはキツいよ…
    • 2015年01月19日 15:55
    • イイネ!496
    • コメント12
  • 東京の大手弁当会社は、お昼の30分前にそこそこ温かいお弁当を大量に出前する事が出来ます。食いだおれの街、大阪で出来ないハズは無いと思いますが…(´・ω・`)
    • 2015年01月19日 16:03
    • イイネ!353
    • コメント17
  • コメント見ると勘違いしてる人が結構いるのな。これ、冷めた弁当じゃなくて、冷した弁当だよ。
    • 2015年01月19日 16:39
    • イイネ!348
    • コメント24
  • おかわりしてもまだ食べたい、って子もいる年齢だぞ。そんな食べ盛りの子達がほとんど残すって、相当不味いのが伺えるし異常だろ。贅沢だと生徒を批判するのは違うだろ、かわいそうに
    • 2015年01月19日 17:01
    • イイネ!324
    • コメント10
  • 本来温かい食べ物を冷たくして子供に食べさせる?んなの刑務所だってしないわ!o(`ω´*)o
    • 2015年01月19日 15:56
    • イイネ!269
    • コメント3
  • えっ?そんなに払っててそんな不味いん?業者とメニュー考えてる市教が原因やん…それ
    • 2015年01月19日 15:58
    • イイネ!260
    • コメント15
  • どれだけ子どもの「食が」軽視されているかを象徴しているニュースだなぁ。昨日「食が変われば子供が変わる」というテーマの勉強会に行ってきただけになおさらそうそう思う。ふりかけでごまかそうって何て低レベル
    • 2015年01月19日 16:00
    • イイネ!257
    • コメント11
  • ふりかけを持参するとおかずが温まるのですか? 食べ残しの理由は、おかずが冷えているからですよね? ってか、大人の思考に子供を当てはめるのではなく、子供の思考に大人がはまらないと、何の解決にもならん!
    • 2015年01月19日 16:08
    • イイネ!222
    • コメント11
  • 500円って高いぞ。企業向けの仕出し弁当でも、おかずにごはん付いて350円くらいだぞ? ボッてないか? 差額はどこいった?
    • 2015年01月19日 16:51
    • イイネ!154
    • コメント6
  • 贅沢だーなんていう人もいるだろうけど お金を払うのに毎日冷たい弁当を食べさせられたとしても自分なら納得するんですかね? ┐('〜`;)┌
    • 2015年01月19日 16:59
    • イイネ!140
    • コメント10
  • コンビニ弁当だって温めますよ!o(`ω´*)o
    • 2015年01月19日 15:58
    • イイネ!135
    • コメント1
  • 1食500円ってのに驚いた。民間の仕出し弁当業者の、並弁当なら280〜340円。それも10食程度の注文で。「もし30食なら、10%引きます」ってのも。大阪市内、全中学なら注文数から言って250円ぐらいになるのでは?
    • 2015年01月19日 16:59
    • イイネ!134
    • コメント16
  • これ、大阪市の役員は弁当食べたのかな?自分たちは、役所の食堂とかで温かいご飯食べてたら、説得力ないよ?(´・ω・`)
    • 2015年01月19日 16:57
    • イイネ!121
    • コメント4
  • 相変わらず精神論者の強硬意見が散見されますが、冷蔵庫に半日保管された病院食を食べてから意見してほしいと思うのでした。冷めても美味しいコンビニ弁当と一緒にするなっつーのに。
    • 2015年01月19日 16:58
    • イイネ!101
    • コメント10
ニュース設定