• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/01/26 05:12 配信のニュース

405

2015年01月26日 05:12

  • 解放を願う気持ちは解るが、このフレーズは何か違うように思える。
    • 2015年01月26日 08:01
    • イイネ!295
    • コメント0
  • こんなことして意味あんのかな?アイスバケツチャレンジみたい
    • 2015年01月26日 07:58
    • イイネ!194
    • コメント0
  • ・・・・・・・なんで「英語」で書くんだろ。過激派にメッセージを送るならアラビア語にするのが筋だと思うのだが、わざわざ彼らが一番忌み嫌う国の言語で書く神経がわからん。
    • 2015年01月26日 08:27
    • イイネ!166
    • コメント12
  • 後藤氏の過去の実績は認めるが、今回に限ってはそれを過信し無策無謀に紛争地域に凸した愚行でしかない。政権批判の材料にされている実情は本望なのかもしれんがな。
    • 2015年01月26日 07:59
    • イイネ!96
    • コメント0
  • 「一部の厨のせいでジャンルそのものが迷惑被ってるパターンの最大規模がイスラム教」ってのは、分かりやすい名言だと思う。
    • 2015年01月26日 08:22
    • イイネ!95
    • コメント1
  • これに比べて、ISISクソコラグランプリとかいう訳のわかんない遊びを始める日本のツイッタラーときたら…
    • 2015年01月26日 07:51
    • イイネ!68
    • コメント6
  • もうこういうSNSでの自己満足行為いらん。救えと言う奴はどうやって救うのか具体案を出してくれ。
    • 2015年01月26日 10:36
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 全ては自己責任・・・そう思っていたけど、こういう話を聞くと胸が痛くなる
    • 2015年01月26日 08:15
    • イイネ!43
    • コメント1
  • フランスの雑誌と後藤健二さんとは天と地以上に精神的な開きがある!  同列に並べて議論しないで欲しい! 「I AM KENJI」 解放願う声、世界に広がる (朝日新聞デジタル - 01/26 05:12)
    • 2015年01月26日 07:04
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 母国では「自己責任」と叩く井の中の蛙が蔓延していますが、世界の声は違うようです。
    • 2015年01月26日 08:44
    • イイネ!27
    • コメント4
  • アイスバケツに似た気持ち悪さしか感じない… 去年の夏、湯川が拘束された時に「IamHaruna」ってしなかったのは何故??
    • 2015年01月26日 08:53
    • イイネ!25
    • コメント2
  • I'M NOT KENJI
    • 2015年01月26日 08:11
    • イイネ!25
    • コメント1
  • てめぇで、危ねぇ橋渡ったクセに捕まったら解放してくれだぁ?バカか!!小学生でもしねぇ〜よそんなバカなマネ。マジイライラする!!
    • 2015年01月26日 08:11
    • イイネ!25
    • コメント0
  • でも自分の意志で行きましたよね?自業自得なのでは?テロ爆破事件の実行犯の死刑囚を解放しろなんてとんでもないでしょ? 一人を救ったところでまたテロを起こされ何百人も虐殺されたらどうするの。
    • 2015年01月26日 09:22
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 危険なの承知で行ったんでしょ。無事に帰ってきて欲しいけど・・・。
    • 2015年01月26日 07:54
    • イイネ!20
    • コメント0
ニュース設定