• このエントリーをはてなブックマークに追加

世界に羽ばたく日本の豪華棺桶

226

2015年02月11日 10:11

  • どうでも良いけど金積んだら戒名のランク上がりますっていうあの仕組み、やめね?(´・∀・`)
    • 2015年02月11日 11:00
    • イイネ!122
    • コメント6
  • 自分が死んだら出来る限り簡素に送り出してほしい… こんな棺桶使う金があるなら残った家族で美味いもんでも食ってこいw
    • 2015年02月11日 11:14
    • イイネ!112
    • コメント4
  • 団塊のババアに受けそうな柄ですね。団塊ジュニアの私本人としては、段ボール製の「amazon」と「→」が印刷されている棺桶に入って、皆が笑える葬式にしたいです。
    • 2015年02月11日 11:03
    • イイネ!80
    • コメント15
  • そのウチ「イタ桶」とか出てくるんだろうな。
    • 2015年02月11日 11:13
    • イイネ!54
    • コメント2
  • 豪華棺桶 自分の時は安いやつでいいと思ってるけど、送り出す側になると違うんだよねー。50代で逝った叔母の棺は華やかで「らしさ」が出てて感動したよ。送り出す側に悔いが残らないようにしないと、ずっと引きずるから…。
    • 2015年02月11日 11:26
    • イイネ!41
    • コメント3
  • 段ボール派の人多いですねexclamation 俺もそれでいいや����� 出棺の時に底抜けたらイカしてるじゃん�ؤ�OK
    • 2015年02月11日 11:35
    • イイネ!37
    • コメント13
  • どうせ灰になるんだから、私はダンボールでいいよ。
    • 2015年02月11日 11:14
    • イイネ!33
    • コメント0
  • そのうち耐熱型棺桶とか...いや、それは困る(´・ω・`)
    • 2015年02月11日 12:15
    • イイネ!20
    • コメント15
  • 今更ながら、冠婚葬祭がビジネスっていうのが納得いかない。特に葬儀屋。
    • 2015年02月11日 10:46
    • イイネ!16
    • コメント7
  • 自分のは簡素で充分と思うが、送り出す側の立場だとまた別。特に家族は多少高くてもいいもので送り出したい。祖父の時、こんな狭い所で…と祖母が泣きながら祖父の顔を手で温めてたのを思い出した。
    • 2015年02月11日 11:48
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 棺にここまでお金かける必要性はないなぁ。よほどお金余ってる方かな?全て灰になるしね。亡くなった後は又いっぱいお金かかるよ!法事やらエトセトラ(笑)
    • 2015年02月11日 11:46
    • イイネ!13
    • コメント14
  • 棺桶の値段…なんまん(何万)だー( ・∇・人)チーン
    • 2015年02月11日 11:46
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 棺桶が世界に羽ばたいてどうすんだ。棺桶を使う人のことを考えてもう少し表現に気を使え屑ライターが
    • 2015年02月11日 12:27
    • イイネ!8
    • コメント1
  • バンパイアあたりをターゲットにしたらよいと思います
    • 2015年02月11日 11:28
    • イイネ!8
    • コメント0
  • お金が余るほどあったとしても(ないけど)、豪華な棺おけに入りたいとは思わない。
    • 2015年02月11日 21:58
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定