• このエントリーをはてなブックマークに追加

知らないと損? 医療費控除とは

1286

2015年02月28日 17:30

  • 10万超えてるだろと思って計算したら9万8千円位だった時のショックときたら・・・・・・・・
    • 2015年02月28日 21:49
    • イイネ!202
    • コメント11
  • 控除がないということは、至って健康ってことだ。損得の問題じゃねーよ*****
    • 2015年02月28日 21:29
    • イイネ!169
    • コメント7
  • いやいやいやいや!手間の割に返金が少ないから止めときなって( ´△`)
    • 2015年02月28日 20:31
    • イイネ!89
    • コメント32
  • 十万円を差し引いた全額が還付されると思っていた 。昨年の医療費が十六万円だったので確定申告しようと計算したら還付は六千円…十万円をオーバーした金額の10%くらいしか戻らないのね(ToT)
    • 2015年02月28日 20:03
    • イイネ!62
    • コメント17
  • この制度をもっと広くPRしてないってことは、ある意味では詐欺です。わかってて教えない=騙し取る ですよね?
    • 2015年02月28日 22:09
    • イイネ!60
    • コメント18
  • 小僧の歯列矯正で利用してます。他費用と合わせて、年間30万前後かかるから…3万程戻ります。面倒な計算は確定申告のHP利用で楽チンですよ〜♪
    • 2015年02月28日 19:44
    • イイネ!42
    • コメント9
  • 後、限度額適用認定証の事も知っといて下さいませ。
    • 2015年02月28日 22:16
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 知らないと損!? 6割もの人が利用したことがない「医療費控除」 有名だと思ってた。あと10万以上じゃないとダメ、も間違い。所得×0.05と10万のどちらか低いほう、だから。例えば医療費8万の場合で年収400万の夫に使えなくても妻が130万とかなら使えます。妻に限らず、フリーターの子供が使うのも可
    • 2015年02月28日 22:06
    • イイネ!29
    • コメント29
  • 国税庁HPの案内が分かりづらいんだコレが・・・納税の方の手続きは比較的すぐ見つかるケド、還付の方の手続きは隠してあるとしか思えない。ちょっと悪意を感じるw
    • 2015年02月28日 22:24
    • イイネ!23
    • コメント6
  • 取られた以上の税金は、帰ってきません。
    • 2015年02月28日 20:34
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 1年間一度も行かなかった人が得られるキャッシュバックがあるべき
    • 2015年02月28日 22:07
    • イイネ!18
    • コメント5
  • 年金受給や様々な給付�ͺ�����得になる公的給付は 教えてくれないよなぁ〜(≧∇≦)支払い請求はガンガンするけど(笑)
    • 2015年03月01日 00:19
    • イイネ!16
    • コメント16
  • 女性雑誌とかの節約特集とかには必ず出てくるんだけど…(アンアンとかも侮れないよ)義務教育で教えればいいのに。
    • 2015年03月01日 00:43
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 知らない人がいるのにも驚いたけど、ある意味知らないって幸せなことだよ。必要ないってことでもあるし。医療費なんて毎月0円なのがベストだよ。
    • 2015年02月28日 22:37
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 去年は入院のために医療費控除が利いて還付されたけど、医療費がかからんよう健康なのが何よりですよね。……
    • 2015年02月28日 22:18
    • イイネ!14
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定