• このエントリーをはてなブックマークに追加

長野で広範囲停電、最大38万戸

125

2015年03月02日 09:01 時事通信社

  • ������9時40分から上下線とも運転再開しましました。
    • 2015年03月02日 09:54
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 電力の上下分離をすれば、こういう時の原因究明や対応もたらい回しになるでしょう。たしかに値段は高いし、改善の余地はある、しかし、停電がイヤなら自由化はよくよく熟考したほうがいい。
    • 2015年03月02日 10:20
    • イイネ!6
    • コメント7
  • 今すぐ原発稼働必要
    • 2015年03月02日 10:08
    • イイネ!5
    • コメント0
  • え?なんだって?38・・・?
    • 2015年03月02日 19:01
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 発送電を分割したら、もっと増えて――復旧も遅れるぞー。
    • 2015年03月02日 10:31
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 空中線になってる電線を地中化するとか経費かかることは全部先送りにしてるツケなのかな。経費嫌って維持管理に手を抜かれるなら発電送電変電配電全て自由化されてもおかしくないんだけどね
    • 2015年03月02日 10:06
    • イイネ!4
    • コメント5
  • 「あなたは死なないわ…。私が守るもの。」
    • 2015年03月02日 09:57
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 原因はなんだったんだ?
    • 2015年03月02日 10:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 長野市北部は3時間で復旧。暖房は石油ストーブだったしガスも着くから焦りはしなかったけどシャワーって電気で動くから困るわ〜給湯器みたいなシャワーが欲しいと思った。それより問題なのは仕事が停まった事だw
    • 2015年03月02日 10:18
    • イイネ!3
    • コメント6
  • いやぁ朝からバタバタしましたー!仕事にならないかと…(´;ω;`)何とか復旧しましたぁ�ϡ���
    • 2015年03月02日 10:02
    • イイネ!3
    • コメント5
  • 現場の状況はわからんけどこういうことがあっても治安が乱れへんのは日本すげーて思うわ、早く復旧してもらいたいですね
    • 2015年03月02日 11:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ガステーブル、灯油ストーブ(震災後に買った)水道も使えるから暖を取り煮炊きもできる��ʥ�祭��・・・オール電化のお隣さん、朝食時にほんと困っただろうなあ。。復旧に1時間近かったんじゃ?
    • 2015年03月02日 10:47
    • イイネ!2
    • コメント6
  • 新潟でも数年前に大停電があったけど、地味に大変なんだよね…。照明はもちろん、ガソリンスタンドの機械や暖房、あらゆる機械が電気に頼ってるからどうにもならなくなっちゃう。
    • 2015年03月02日 09:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 停電、オトナになってから、経験して無い。。。
    • 2015年03月02日 09:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • うちの地域は無事だったけど、ラジオを聴いていたらかなり広範囲の被害でびっくりした(>_<)
    • 2015年03月02日 09:50
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定