• このエントリーをはてなブックマークに追加

「近江県」滋賀改名案に反対も

216

2015年03月03日 11:02

  • 近江県は変……………
    • 2015年03月03日 17:58
    • イイネ!35
    • コメント1
  • 滋賀県という名前は全国的にあまり知られていない・・・なわけないだろ。知らないのは極度のバカだけだ。勿論、場所がわからない、ではないぞ。名前を知らない、という事についての話しだ。
    • 2015年03月03日 14:27
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 「ち…ちかえ…(近江)」→滋賀県も知らない奴じゃ読めそうにもない県名はアレかと。
    • 2015年03月03日 12:19
    • イイネ!31
    • コメント1
  • 近江県の方がダサイ。
    • 2015年03月03日 12:26
    • イイネ!16
    • コメント0
  • まだ古来の地名だからマシだけど、改名提案の発想がキラキラネームつける親みたい。
    • 2015年03月03日 13:31
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 県名をそう安易に変更する事を検討するなんて。それよりも全国的に地理の教育をしっかりするべき問題の様に思いますが(今の若い子ほんとに都道府県名と場所を覚えてない人多いです)
    • 2015年03月03日 17:05
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 滋賀県のままでいいと思います。
    • 2015年03月03日 14:06
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 高知県を土佐藩に戻したい。
    • 2015年03月03日 14:33
    • イイネ!10
    • コメント3
  • 「琵琶湖県」で良いんじゃない��������
    • 2015年03月03日 13:07
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 松坂県もないのに近江県にしてもなぁ、、
    • 2015年03月03日 12:23
    • イイネ!8
    • コメント0
  • やめてほしい・・・近江牛がイメージ強いのかな? 大体、県の「名前」が知名度低いというわけではなく、滋賀にそれなりの魅力がないという証でしょう?論点ズレてる。県民にしてみれば良い迷惑。「滋賀」に誇りを持っている人だって内外問わずいますから!
    • 2015年03月03日 19:13
    • イイネ!7
    • コメント6
  • 「知名度が低い」→「認知度の高い名称に変更」ってどんだけ手抜きなんだよ、と「ヤンキー県」や「魅力度最下位県」をある意味堂々と売り(ってかネタ)にしている県の住民は思います
    • 2015年03月03日 12:57
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 県庁所在地を彦根に変えて、米原あたりを流通拠点に発展させれば良いのに。大津にあっても、京都のおまけって言われる所以だと思うぞ。滋賀は小さい頃は嫌いだったけど、滋養強壮の滋、年賀の賀、意味を考えたらいい名前と年をとってから思うようになった。
    • 2015年03月03日 16:30
    • イイネ!6
    • コメント2
  • …意外と滋賀県も湖北・湖南・湖東・湖西等の区分けで確か昔は各々が領主・藩が違ったりして案外と同郷県民意識より近親故の対抗意識が強い傾向かな?…なまじ一時は短期間ながら都が置かれ京の都・中央にも近い故のプライドも有ろうし?…
    • 2015年03月03日 17:50
    • イイネ!4
    • コメント2
ニュース設定