• このエントリーをはてなブックマークに追加

印で広がる牛肉禁止、批判も

28

2015年03月25日 13:24

  • むしろ今までインドで牛の食肉処理が可能だったことに少々驚いています。基本的にずっと禁止されてると思ってましたわ。
    • 2015年03月25日 15:02
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 食の過激派「ウシラム国」政教分離など唱えても問答無用ですな(笑)
    • 2015年03月25日 17:17
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 今後の人口増加に備えるため、生産の効率を考えると、羊肉の方がよいはずですが ・・・。ヒンズー教・イスラム教キリスト教、3つも宗教が絡むと収拾がつきませんね。
    • 2015年03月25日 13:54
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 宗教や信仰は大切だけど【至上】はよくない。それはヒンドゥ教に限らず他の如何なる宗教にも言える事だし【政治思想】や【人種民族性別】【言論表現の自由】等にも言える事ですが、何より【至上】と言う考え方は人の心を狭くしますね。
    • 2015年03月25日 20:47
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 牛肉を食べない。とは「戒め」であって、「律する」ものではない。
    • 2015年03月25日 15:27
    • イイネ!7
    • コメント0
  • こういう極端なことするから、違宗教信者間の憎しみに繋がって揉め事から戦争にまでなるんだよ。
    • 2015年03月25日 20:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 余計なお世話すぎ。だから宗教って好きになれない。自分が信仰して戒律を守る分には良いのだが、他人様の信仰に口出しするのは人間として反則!!!!!! これが理解できない人間はダメだと思う。
    • 2015年03月25日 18:52
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 他に禁止する事があるだろう!
    • 2015年03月25日 19:21
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 「牛を神聖なものとして〜」って、インド行ったら埃まみれでガリガリに痩せた牛がゴミ拾って食ってたぞ。大事にしてないべさ。
    • 2015年03月25日 19:52
    • イイネ!4
    • コメント2
  • �ͺ�����自分達の主義 主張を他者に無理やり押し付けるのは疑問�ܥ����äȤ�����争いの元exclamation ��2
    • 2015年03月25日 19:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 結局は政教分離の出来ない幼稚な国なんだなあ。口先だけは立派なことをいうけれど、国民個人が自分の食い物の面倒まで口出しされるなんて… これじゃ永遠に中国に勝てない
    • 2015年03月25日 17:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 牛がダメなら豚を食べれば良いじゃないの〜♪(首をギロちょんされたマリーアントワネットの真似)
    • 2015年03月25日 15:25
    • イイネ!3
    • コメント3
  • やれやれ…
    • 2015年03月25日 21:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まあインドが、新興国から後進国になっても先進国になることは絶対にないだろうw(;´з`)その前に「レイプ大国」の代名詞が付きまとってるしなw
    • 2015年03月25日 17:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今まで禁止されてなかったことに驚きや。
    • 2015年03月26日 09:16
    • イイネ!1
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定