• このエントリーをはてなブックマークに追加

話のおもしろい人になる方法

153

2015年04月05日 14:02 ガジェット通信

  • 話もそうだけど、こういうつぶやきコメントで気の利いた事書ける人もうらやましい。
    • 2015年04月05日 15:00
    • イイネ!38
    • コメント2
  • 話のおもしろい人になる方法は、こういう本を買わない。
    • 2015年04月05日 14:23
    • イイネ!35
    • コメント3
  • 面白さと切なさは紙一重だと思う(´・ω・`)
    • 2015年04月06日 14:02
    • イイネ!31
    • コメント38
  • 話が面白い人は、自分の経験をよく思い出して、人が楽しく思えそうなものを選ぶみたいです���
    • 2015年04月05日 14:23
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 面白い話で笑わせてくれる人より。つまらない話でも笑ってくれる人の方が慕われる。
    • 2015年04月05日 17:44
    • イイネ!25
    • コメント4
  • 世の中の出来事に関心を持つ、ひとの話をシッカリ聴く、決してひと(個人・私人)を傷つけない、言葉の遊び(言い回し)、ユーモア感覚を身に付ける、本人の心がけ位かな。
    • 2015年04月05日 17:00
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 「例えばこんな話」の全てがクソつまらない。こんな話するヤツウザいから。
    • 2015年04月05日 17:52
    • イイネ!21
    • コメント0
  • ジャンセンさんの呟きを読んでみては( ・◇・)?�����
    • 2015年04月06日 10:15
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 面白い話ってのは、話す人物のニーズに合わせれば良いと思うの..(・ω・`)
    • 2015年04月05日 15:40
    • イイネ!12
    • コメント4
  • どうやら面白い文章の書き方は知らなかったみたい。
    • 2015年04月05日 15:15
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 性格が悪い人は面白い。面白くない性格の悪いヤツは居るが、面白いヤツは100%性格が悪い
    • 2015年04月05日 20:57
    • イイネ!8
    • コメント6
  • →「面白い話があってね!」と前置きするケースと、誰かの話題がバカウケした直後に、気を利かせたつもりで張り切って話し出す人のネタは、高確率で滑る事を私は知っている。
    • 2015年04月05日 17:01
    • イイネ!8
    • コメント18
  • 自分の体験…観光農園にいた兎撮ろうとしたらサッとお尻向けられたんだ。繁殖力旺盛なのは知ってるけどお尻アピールじゃなくてお顔撮らせて欲しかったの(´・ω・`)  …面白い…かなぁ?尾は白かったけれども。
    • 2015年04月05日 14:38
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 書を捨てよ。町に出よう。って事でよろしいか。
    • 2015年04月05日 18:59
    • イイネ!6
    • コメント0
  • こんな本手に取ってる時点で失格やろʕ•̫͡•ʔ
    • 2015年04月05日 18:22
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定