• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本ODAでカンボジアに「橋」

53

2015年04月07日 07:57

  • こうやってODAを軍事利用せず国民の為に使用してくれると払った方としては、張り合いがあるよね���å��å�どっかの国みたいに日本がODA払っている事さえも知らない中韓国とは違いますねexclamation ��2���ä���١�
    • 2015年04月07日 10:42
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 3年前、この橋の施工管理に携わりました。ようやく完成なんですね。感慨深いです。
    • 2015年04月07日 12:08
    • イイネ!40
    • コメント10
  • 「対ASEANが203億ドルで、対中国(67億ドル)の約3倍」…なんで13億人でGDP2位に浮上し、日本を追い抜いたと軽薄に喜んでいる中国に、1億2000万人でGDPを追い抜かれた日本が援助をしているのだ?(笑
    • 2015年04月07日 10:04
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 久しぶりに有意義で価値のあるODAを見ました�Ԥ��Ԥ��ʿ������� 恩を仇で返す某国のとかは速やかに打ちきってほしいものです…。 ちなみに一瞬『DOA(デッドオアアライブ)』に空目したのは内緒です。
    • 2015年04月07日 09:37
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 良い事だね♪ しかし、こういう事を良く評価せず『税金の無駄』とか『日本に余裕が無いのに…』とかのたまう人達が、AIIB参加を支持や促してるってのはどうなんだろうね(笑)
    • 2015年04月07日 10:46
    • イイネ!26
    • コメント0
  • いいぞいいぞ、中韓に援助するよりはるかにいい。まぁ、東北の復興を最優先願いたいとこだけど
    • 2015年04月07日 10:23
    • イイネ!22
    • コメント14
  • AIIBに参加しなくても、日本は単独で発展途上国への支援がこうしてできている。その質や安全性は現地の人には判ってくれるはず。
    • 2015年04月07日 11:08
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 日米のアジア開発銀行が審査厳しくてと言うがODAで開発の援助をしていることを考えると、ゆるいAIIBで返せないかもしれないお金を貸すより健全なのではと思った。
    • 2015年04月07日 10:15
    • イイネ!20
    • コメント0
  • こういう住民の役に立つのはいいことだね。そして日本に感謝してくれる国々にも好感が持てる。何時までもイチャモン付けてくる国にお金を渡すよりこういう事にお金は使いましょう!
    • 2015年04月07日 13:03
    • イイネ!15
    • コメント0
  • また何処かの連中につばさ橋の起原は自分とこの国だとか言い出したり勝手に国旗掲揚したりされぬ様に。
    • 2015年04月07日 12:24
    • イイネ!8
    • コメント0
  • タイムリーで、優れた援助をするのに、AIIBなんぞ要らん。
    • 2015年04月07日 16:04
    • イイネ!7
    • コメント0
  • タイは、物流の拠点として重要な位置を手に入れたね。
    • 2015年04月07日 08:42
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 東南アジアは基本親日。今東南アジアの多くの国で、日本企業が日本の下水技術を教えている。中国、韓国なんかにはやらんでいいから、ぜひ東南アジアに使ってやってくれ。またバックパッカーでいきたいなあ。
    • 2015年04月07日 14:56
    • イイネ!6
    • コメント0
  • こう言う事には大いに援助してあげましょう。ベトナムの皆さんは安心してこの橋を通ってください。 中国の橋は気をつけて通りましょう。
    • 2015年04月07日 15:50
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定