• このエントリーをはてなブックマークに追加

ハンドルを握ると性格が悪く?

672

2015年04月13日 18:12

  • ついクラクションを鳴らしますよね…? 鳴らさんよ�ܥ����äȤ����� 普段から鳴らすような性格のやつが鳴らすんであって、鳴らさない人は全く使わんっての。
    • 2015年04月13日 22:10
    • イイネ!105
    • コメント23
  • 「運転すると」「酒を飲むと」「大金を手にすると」これらの枕詞に続くのは、「性格が変わってしまう」じゃなくて「その人の本性が表れる」の方が、より正しいと思う。
    • 2015年04月13日 22:08
    • イイネ!93
    • コメント0
  • おはようございます。安全運転で、いきましょう\(^o^)/
    • 2015年04月14日 05:25
    • イイネ!90
    • コメント12
  • 運転してる本人というよりふざけた運転をするアタマのオカシイ人間にイラつくのであってこれは自然なこと。
    • 2015年04月13日 22:03
    • イイネ!86
    • コメント0
  • そんな人に限って事故率が高かったり運転が下手だったり精神的余裕がなかったり...(笑)とりあえず落ち着こうぜ。車1台2台割り込まれたって到着時間は変わらない(笑)
    • 2015年04月13日 21:46
    • イイネ!65
    • コメント6
  • 無駄に煽る車には狭い路地の場合制限速度より遅くして余計イライラさせるようにしてます。てめえのためだけに道があるわけじゃねえんだぞ?
    • 2015年04月13日 22:23
    • イイネ!52
    • コメント15
  • 走行中に、イノシシやカモシカが現れても冷静でいれる精神力を持っている俺に死角なし。
    • 2015年04月13日 22:00
    • イイネ!48
    • コメント5
  • とりあえず 大人なら心も 車間距離も、余裕もって運転しよーぜ!
    • 2015年04月13日 22:04
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 運転すると性格が変わるのではなく、自分の本当の性格があらわれるのです。
    • 2015年04月14日 07:34
    • イイネ!41
    • コメント30
  • ホント気をつけた方がいいよ。一時停止とかを守ってるだけで後ろからクラクション鳴らされると、マジで一瞬でヒートアップして、“こいつぶん殴ってやろうかな”と思うことがたまにあるから。ホントだよ。
    • 2015年04月13日 21:58
    • イイネ!36
    • コメント2
  • 性格が悪くなるんじゃあなくて自分勝手な車が多いからイライラするんよ、きっと。
    • 2015年04月13日 22:01
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 車の運転はその人の素がでるなー、と思う。
    • 2015年04月13日 22:04
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 高い車に乗ってウインカーも出さずに曲がるような阿呆が減ったら腹が立たなくなるんだけどね(^^;)
    • 2015年04月13日 22:05
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 早く着きたいから自然と乱暴に?はぁ?何言ってんだコイツ頭おかしいだろ。
    • 2015年04月13日 22:04
    • イイネ!24
    • コメント0
  • ないです。いつもと変わりません。変わる人は脳のキャパが余裕がないか、本当に短気でイライラな人なんだろうと思います。改善は人によるけど可能なんじゃないかなあ?
    • 2015年04月14日 14:28
    • イイネ!22
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定