• このエントリーをはてなブックマークに追加

携帯無料解約 2か月間に延長へ

313

2015年04月20日 19:01 時事通信社

  • そうじゃなくて、勝手に契約期間を延長するなよ。2年の契約期間過ぎたら好きに解約させろ。消費者にとって不利過ぎる。
    • 2015年04月20日 20:25
    • イイネ!269
    • コメント1
  • 【 】自動更新だから問題な訳で、前もって『来月の○○日で更新されますがどうします?』のハガキの一つでも送るべきだと思うよ?
    • 2015年04月20日 20:49
    • イイネ!151
    • コメント0
  • …最初の2年縛りが終わったら、きちんとユーザーに通知して継続か解約か条件変更かを確認するのが普通だろ。
    • 2015年04月20日 21:18
    • イイネ!141
    • コメント0
  • これについては、対応が遅すぎたぐらいだわ。むしろ、無料解約期間が近づいてますというお知らせメールを義務付けて欲しいぐらいだよ。
    • 2015年04月20日 21:12
    • イイネ!66
    • コメント0
  • ついでに、“2年契約の解約予約制度”(事前に予約すれば2年契約の満了月に自動更新をしないようにする)も作ってほしい……。
    • 2015年04月20日 21:17
    • イイネ!64
    • コメント4
  • 対応遅すぎ。おかげで先月逃したわ。。。でも近いうちに違約金払ってでも解約する。もうソフトバンクとは縁を切る。
    • 2015年04月20日 21:13
    • イイネ!53
    • コメント7
  • 端末代払ったら自由に契約解除できるようにすべきだろ! それじゃ損になるとか割引きキャッシュバックしたからとかはキャリア側が悪いんしゃん!!
    • 2015年04月20日 20:59
    • イイネ!41
    • コメント0
  • まだまだ殿様商売ですな腐るほどいらないメールは送ってくるのに肝心な確認連絡などはこっちから問い合わせないと教えてくれないしHPの端っこのほうに間違い探しみたいに注意書きとか書いてあるし
    • 2015年04月20日 21:15
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 誤解している人が多いようだが、所謂2年縛りは強制じゃない。基本使用料を割り引く代わりに2年契約なのだから嫌ならそうしなければ良いし、自動的に終了にするなら翌月から基本使用料が上がるのを許容するってこと。
    • 2015年04月20日 21:16
    • イイネ!27
    • コメント7
  • 基本料金を値引きする代わりに2年毎の契約になってるのに…。 だったら最初から2年契約すら結ばないで高い基本料金のまま契約すればいいのに(´・ω・`;) と、店員は思うのです。
    • 2015年04月20日 21:47
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 2年縛りがないと基本料が高くなると書いてる人がいるがほとんどのユーザーが2年縛りで現状それで成り立っているわけだから基本料安くすりゃいいだけじゃないのかと思うんだが。少なくとも期限通知メール位するべき。
    • 2015年04月20日 21:23
    • イイネ!18
    • コメント1
  • みなさん2年縛りの元々の意味を忘れているよ。2年ずつ継続をお願いしてる代わりに基本料金の割引していることを。2年過ぎたら縛りなくなればとか考えるなら、2年後から急に基本料金が倍になっても良いのかね?
    • 2015年04月20日 23:01
    • イイネ!12
    • コメント3
  • 端末一括支払いなら、いつでも解約OK、分割払いなら支払が終わった時点で解約OKじゃないの? 何に対する金銭なのか、ユーザーに明らかにして欲しい。端末代払い終えたら、後は通信料の契約だけでしょ?
    • 2015年04月20日 21:34
    • イイネ!11
    • コメント9
  • 解約料禁止案が出たと思ったら早速牽制か。こう言う時だけライバルもつるむんだよな。
    • 2015年04月20日 21:30
    • イイネ!11
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定